社内SEって広い

仕事終わってoviceで聴き専しながらモンハンやろうと思ってたら、wifiに困っている人がいて、自分の名前に@SEがついていたので声をかけていただき、知識をふりしぼらせていただきました。

oviceっていうのは、バーチャルオフィスで、離れていながらオフィスにいるように、話したりすることができるツールのことです。ざっくりいうと。
ほんで、実は私、リベシティなるオンライコミュニティにはいっておりまして、そこの会員がオンラインでコミュニケーションを図る場、みたいな感じで。

時々有益な情報や、面白い話が聞けたりするので、たまに遊びに行ったりしてます。

モンハンってのはゲームのことね。
作業ゲーの側面があるから、会話聞きながらやるのにちょうどいい。



自分の名前に@SEなどとつけているのは、一目で何している人かわかるようにするためです。
このSEはシステムエンジニアのことね。
(サウンドエフェクトも略してSEっていったりするけど、google先生に聞くとこっちはあまりでてこない)

んで、本題。

実は、SEって、エンジニアの中でも定義はかなり曖昧で
サーバ保守をする人も、社内システムを作ったり更新したりする人も、設計書を書いたり、取引先と開発の指示やテストをする人も社内SEって呼ばれてたりします。

僕も、社内にて、社員が使用するシステムの改修を中心に業務させてもらっている立場上、SEのくくりになるんですけど
ネットワーク周りになると全然わからない。

他の方と知恵を出し合って、周波数か、プロバイダか、wifiルータか、などと解決に勤めていたが、いやぁ、もっと知識があればなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?