見出し画像

リフォーム工事の反省点 床回り編

賃貸用マンション住戸のリフォーム工事が終了しました。上手く行った点もありましたが、失敗もありました。その中で、今回は床回りの反省点を報告させていただきます。

リフォームで最初に悩んだのは、既存の床をそのまま使い、その上にフロアパネルを貼るか、それとも完全に床を撤去して作り直すかと言うことでした。いろいろ考えた結果、築30年と言うこともあり、配管の交換もあるので、土台も含めて完全にやり直すことでお願いしました。
 
ところが工事が始まって何日かして私が確認に行った時には、既にもともとあったベースの床を利用して工事が先に進んでおりました。なぜそうなったのか聞いたところ、「床が二重床で、ベースパネルやそれを支える支持もしつかりしており、充分使用できると判断したため」とのことでした。
 
考えてみると、床は開けてみない限りどのような構造になっているかよくわかりません。もし既存の床のベース部分が使用できないとなれば、全部交換になりますし、使えると判断できれば使用することになります。どちらを選択するかは費用に跳ね返ってきますので、依頼主との話し合いで決めるのが本来の形ではないかと感じました。

今回は業者さんの判断が正しく、床のベース部分が使用できる状態だった為、問題ありませんでした。しかし残念なことは、業者さんが何か隠して工事を進めているような印象を受けてしまった事です。「この業者さんと付き合う場合は、かなりこちら側が注意して工程を観ていないといけない」そんな 印象を持ってしまいました。
 
今回の工事は単に現在の工事が上手くいくかどうかだけでなく、今後新たにリフォーム工事を行うときに、再度お願いできる業者さんなのかを判断することも一つの課題と考えておりました。もし業者さんから相談があって、合意の下で進める事ができていれば、「これからも安心して任せられる業者さんだ」というふうに判断したと思います。そういうふうにならなかったのが今回の反省点と思っています。
 
次回はこういった行き違いが無いようにことがないよう、工事前に今回の工事写真をもとに、このような部分についてどう進めるか話し合って進めようと思います。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。今後もあなたのお役に立てる記事を投していきますので、スキ・コメント・フォローなどを頂けますと感謝感激です。宜しくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?