niico@ぐうたら兼業主夫

10・8・3歳、3児の父。神戸在住。 My favorites * Mr.Childr…

niico@ぐうたら兼業主夫

10・8・3歳、3児の父。神戸在住。 My favorites * Mr.Children・キャンプ・街並み・カメラ・ハリネズミ・楽器の音色・車・小旅行・絵本・Mac・文房具・ちょっと特別なStarbucks・酒が楽しいBar・息子とのポケカ本気勝負 and more…。

マガジン

  • キャンプ日和

    そうだ、天気のいい日はキャンプに行こう。 超インドアな父親によるわが家のキャンプ&アウトドア日記と、時々グッズのレビューなど。

  • 子供のいる暮らし

    小4・小2・3歳。3人のアホ男子たち。一緒になって毎日馬鹿なことばかりやってます。

  • 農業日記

    これまで農業に興味がなかった僕が、父の農地を継ぐことを決意。2020年からスタートした就農へのチャレンジの備忘録。

  • 今日食べたもの

    おいしいモノが好き。おいしいモノがある店を探すのがもっと好き。

  • 日常生活

    日常生活での何気ないはなし。

最近の記事

焚き火台、開封の儀。

いよいよ2月も終わり。 子供たちはしばらく臨時休校と言うまさかの展開ですが、やがて春が来れば、キャンプシーズン到来です。 昨日の夜中0時、とあるキャンプ場の今シーズンの予約受付が開始され、パソコンと睨み合いながら、なんとかGWの予約をおさえました! 今年は出来るだけ沢山キャンプに行きたいなぁ… お金ないけど、4回くらい行きたい(笑) 今回、そんな気持ちを後押しするアイテムをゲットしましたぁ♪ その名も、「ピコグリル760」 スイスSTC社の話題の焚き火台です。 これ、

    • しもののへ。

      長男から、 「"しもののへ"書いて〜」 と謎の依頼。 なんのことかわからず一瞬考えた。 んー。 それたぶん、"へのへのもへじ"やな。

      • 相談会

        昨年秋ころから少しずつ練っている、就農計画。 と言っても、実家の農地を利用しての新規就農ですが、単なる跡継ぎではなくて、事業として形になるように。 これまでもバラバラと色々なところへ相談しに行ってましたが、今回、行政ふくめて20数団体・法人が集まっている相談会があり、情報収集に行ってきました。 参加団体のPRや独立経験者の体験談などをセミナー形式でやりつつ、別室に各団体のブースがあり、随時そちらにて相談したり説明聞いたり。 今日の目的は情報収集することと、自らの就農の進

        • りんご飴タルト

          ここ数年在宅で仕事をしてきたので平日に好き勝手してきましたが、それも今日明日まで(笑) 来週からしばらく三宮通いです。 久々にガッツリ時間に縛られる生活が始まる。 と言うわけで今週中に行っておきたかったここ。 beans mamaさん。 お目当ては、「りんご飴タルト」。 タルト→アイス→生クリーム→姫りんご飴。 見た目の可愛さにやられました。 一緒に頼んだのは「りんごのケーキ」。 僕はひと口味見した程度ですが、キャラメリゼされたスポンジ生地が、外はカリッカリ、中は超しっ

        マガジン

        • キャンプ日和
          1本
        • 子供のいる暮らし
          2本
        • 農業日記
          1本
        • 今日食べたもの
          2本
        • 日常生活
          1本

        記事

          もっちもちベーグル

          今日のランチ。 自宅から車で15分くらい、田園風景の中にある古民家ベーグルやさん。 最近はなかなか行けず、ようやく今日、今年に入ってからは初めて行きました。 米粉100%ベーグルで、生地の味がしっかりと生きていてしかももっちもち。 もともと僕はベーグルそんなに好きではなかったのですが、何年か前にここのを食べてベーグルの価値観が変わりました。 3歳の三男は抹茶好き。 ここの「抹茶&ホワイトチョコ」は、しっかりとした渋みのある濃厚な抹茶とホワイトチョコのまろやかな甘味がベス

          もっちもちベーグル

          長男とインフルエンザとバレンタイン

          長男。小学4年生。 つい数日前10歳になったばかり。 勉強も運動も苦手だけど弟思い。 何をするにも間が悪いというか、 空気が読めないというか、かなり鈍臭い。 もはや神がかっていて、例を書き出すとキリがない。 そんな長男、昨日からインフルエンザB型です。 世間は新型コロナの話題でもちきりですが、 皆さまくれぐれも、インフルの存在をお忘れなきよう。 熱は下がりすでに元気ではありますが、 市の決まりで発症後5日間は学校に行けません。 熱が下がっても自宅待機。 木曜日まで外出N

          長男とインフルエンザとバレンタイン

          はじめまして

          好きなもの。 音楽。 Mr.Childrenの曲で泣き、そして励まされます。 ライブ参戦歴は20回以上。 92年に手にしたプロモーション用CD。 大好きな音楽に巡りあわせてくれた、 今でも大切にしている宝物。 楽器で言うならHAMMONDやブルースハープ、 ウッドベースにトロンボーン。 その音色に癒やされます。 最近は少しだけ、篠笛も嗜みます。 音楽は長らく仕事でも関わってきました。 人生で最も充実した時間でした。 旅。 知らない場所に足を運んで、 色んな文化や風景に触れ