見出し画像

決断力が衰えてしまった

このところ悩んでいることが有ります。

友人からペット可のコテージを予約できたのでワンコ連れて一緒に泊まりに行こうと誘ってもらえたのです。

ワンコ連れの旅行なんてものすごく久しぶりで、今いる2頭は連れて行ったことがなく、たぶん先代の2頭を連れて屋久島に行って以来、10年以上振りです。

行きたいなぁ、と思う反面、この疲れやすいカラダでイヌ2頭連れて東京駅まで行って更に新幹線移動、たぶん現地でもコテージまでの移動があるし、耐えられるのか。。。不安しかないのです。

そして新幹線にはペット用カートは乗せられない。

何に入れて移動させたら、ワンズ達にも負担が少なく、私も楽になるか、悶々と考えています。

カート以外の、今持っているペット用バッグ類は1頭しか入らないもので、2頭を別々のバッグに入れて運べば連れていけなくはないけれど、自分の荷物とワンズの荷物もあるので、2個のイヌバッグと自分のバッグという大きな荷物3個を抱えての移動になります。

東京駅までの普通電車で座れなかったら地獄だし、それ以前に自宅からの最寄駅まで歩けるか不安しかない。

二頭を入れられるペットキャリーバッグを買えばいいかなぁ、と思うけれど、これ以上ペット用の移動手段を増やしてどうする、お金もかかるし、と答えが出ない日々が続いています。

著しく決断力が低下しています。

検討能力も落ちています。

病気だからか、日常的な決断を先送りしてきたから、決断する能力が錆び付いてしまったのか。

言い換えれば、慎重になったと考えられなくもない。

いや、そうじゃないない。

状況把握、情報収集、比較検討、ジャッジ。
どれもうまく出来てない。

出来てないとしても、この脳味噌で生きていくしかないので、ゆっくりでいいから問題に取り組む姿勢を持ち続けていくしかないなぁ、と思います。

イヌ用のバッグ如きで何を大袈裟な、と思われるでしょうが、ペット用品はピンキリが激しくて何を選ぶのかとても悩ましいのです。

あと数日で結論を出します。
頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?