見出し画像

#070 自分の弱さと向き合う

こんにちは!
お久しぶりの投稿です。


最近、
あまり体調が優れず。
母親業は
お休みなんてないので
ちょっとよくなったかなって思っても
またすぐに体調不良に。

イライラもたまって
ちょっとしたことで怒ったり。
仕事もうまく回らずに
空回りしたり。
本当に負のループでした。

トドメは
「英語」です!

4月から英語の講師として
お仕事いただくのですが、
その研修で
ことごとく英語ができず。

決められたフレーズを覚えて
対応するだけなのですが
緊張もあって
なかなかうまくいきません。

まわりの先生たちはできているのに
できない自分に
またイライラしたり。
そんな自分もいやになったり。

そんな研修を2ヶ月経験して
自己肯定感は下がりまくり。

ついにこの歳で
大泣きしてしてしまいました。

大泣きしながら
大学時代から15年の付き合いになる主人に
長文のLINEを送り、
心を許す友人たちに
いまの気持ちを吐露させてもらいました。

わたしにとって
この吐き出すというのは
とても良い効果がありました!

その効果を大きくふたつご紹介します。

心が穏やかになった

いままで
自分の弱さやできないことを
「あー、なんでできないんだろう」
「なんて自分はだめだめなんだ」って
とてもイライラしていました。

またまわりの人たちと比べたり
いろんな情報を取りにいったりして
常にいろんな感情が交錯していました!  

本当に少しのことで
心が乱されていたんです。

でも今回、
自分の弱い部分を認めて
できないことを言葉にすることで
それが本当の自分なんだと
ありのままの自分を認めてあげることが
できました。

そうすると自然と
自分を責めたりすることがなくなり
イライラすることや
不安を感じることが少なくなり
心穏やかになっています。

エネルギーの消費が少なくなった

正直、
自分の弱さを
まわりの人にバレないように
隠してきたと思います。

それって結構、
エネルギーを使っていたような気がします。

できない自分を見せまいと
強気な姿勢で研修に臨んだり
できる風を装って
できる自分を演じたりと
無意識レベルで
がんばっていたんだと思います。

研修のあとは
本当に疲れ切って
なにもする気が起きませんでした。

でも「自分はこれはできない」と認めると
がんばるエネルギーを使わなくて済み、
その分、なんでも素直に受け入れらるようになりました。



ヨガを通して学んだ
「ありのままの自分を受け入れる」。
みなさんにご紹介してきたんですが
なかなか実践するのは難しいなっと
身をもって感じました!

自分の弱みと向き合う効果を
もう少し感じているので
また書かせていただきます!

今日も素敵な一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?