見出し画像

源平布引滝・義賢最期





源平布引滝・義賢最期等



松竹座に歌舞伎を観に行きました。


歌舞伎を観るのは初めてですが、ネットに情報が多いので、簡単なあらすじに自分の感想を交えてゆきます。


源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)から、義賢最期、竹生島遊覧、実盛物語


舞台は滋賀、兄の義朝が討たれ、義賢は奥方の葵御前、先妻との娘の待宵姫と引きこもっていました。


そこへ、自身の夫・折平が行方不明、所在に心当たりないかと尋ねてきた小万に、待宵姫は驚きます。待宵姫と折平は恋仲になっていました。


折平は、実は源氏の武士・多田蔵人。


そこへ平家の家来二人が、義賢へ恫喝しにやってきます。


討ち死にした兄・義朝の髑髏を持ち、これを足蹴にして、清盛に忠誠を誓え…と。


これに反発した義賢は、清盛の家来のうち一人を討ちますが、もう一人を取り逃がします。


平家の軍勢が攻めてくるのを予期した義賢は、


源氏のシンボル・白旗(二本線の下に竜胆があるように見えた。公家の流れを組む源氏は、桐竹に似た竜胆を家紋のデザインに使ったらしい)を小万にたくし、源氏の再興と待宵姫をたくし、


身重の葵御前を落ち延びさせると、壮絶な最期を迎えます。



なんか、大立ち回りのシーンで出囃子の楠公が流れている気がしました。



こういう使いまわしはあるのか、それとも聞き違いか、ちょっと三味線の先生に聞いてみようと思っています。


白旗を託された小万は、平家に追われ、万事休すと琵琶湖に飛び込みます。


斎藤別当実盛の屋形船に運良く引き上げられたものの、平家の名を聞き、驚いた小万は不審に思われ、敵方のシンボル・白旗を持っていることがバレてしまいます。


実盛は実は、平家でありながら源氏に思いを寄せる武将でしたが、小万を説得することはできず、仕方なく白旗を握る腕を切り落とします。


小万の父・九郎助と小万の子供の太郎助、その家に義賢の奥さん・葵午前は匿われていました。


小万と九郎助は、なんと漁で切り落とされた小万の腕をを釣ってきて、小万の母にそれを見せますが、白旗を握っていたことで、腕の持ち主を察した三人は、娘と母親の身を案じます。


そこへ平家の実盛と瀬尾兼氏がやってきて、葵午前の子供を引き渡すよう要求しますが、せめて産むまで待って欲しいと、九郎助は懇願します。


小万の母が、鉄玉を産んだという唐土の故事に倣い、葵午前が産んだ水子だと言って、小万の腕をくるんで二人に見せます。


瀬尾は一笑に伏し、立ち去るふりをして動向をうかがうことにしますが、


実盛は、腕の持ち主に、すぐ思い当たり、家族に釈明します。


太郎助は母の仇と憤りますが、そこへ近所の衆が小万の遺体を持ってきますが、


そこへ切り落とされた腕を付けると、寸暇の間、小万は息を吹き返します。


小万は、白旗が葵午前の手に戻ったことを喜び、息子になにかを伝えたい…と言い残して、再び事切れます。


小万の父・九郎助は、小万の遺言はおそらく出自のことだと言って、実盛に「平家某の娘」と刻まれた合口を見せます。


小万は、九郎助と小よしの実の娘ではなく拾い子でした。


それを知った瀬尾兼氏は、なぜか再び姿を現し、源氏嫡流が絶えていないことを平清盛に報告し、小癪な女と小万の遺体を足蹴にします。


怒った太郎助は、合口を瀬尾兼氏に向けますが、なぜか瀬尾は避けずに致命傷を負います。


実は、小万が自分の娘であると告げると、自身の首を切り落とすように指示し、それを武勲に、葵午前の産んだ子の、家来にしてもらうよう言い遺します。



たっぷり四時間楽しみました。


松竹座は心斎橋筋の向かい、ひっかけ橋のすぐそばにあって、すごい人。


開演ぎりぎりになってしまったので、狭い席でごそごそするのも悪いかと思って、リュックもそのままだったのですが、前の人が見にくいから、と、鞄をおろすようにスタッフさんに注意されました。


こういうマナーは普段観劇しないと分からないので、助かります笑





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?