見出し画像

フランス語圏の文化通信 #9 | 2022年フランス大統領選挙 (Élection présidentielle française 2022)

『フランス語圏の文化通信』第9弾👏
今回は、今週末の4/10(日)に第1回投票を迎えるフランス大統領選挙についてお届けします🔵〇🔴

2022年フランス大統領選挙
(Élection présidentielle française 2022)

🎹Lolo: 2017年にマクロン大統領が就任してから、あっという間に5年経ったね、、、

🍎Pomme:2017年はフランスにいたから覚えてるな〜もう5年かぁ

👼Angèle:ベルギーでも若いフランス大統領が誕生したって話題になってたよ!
2022年の選挙は、前回よりも注目すべき社会課題がさらに増えた気がするね。

🎹Lolo:そうだね〜これから変化が激しい時代、有権者の一票がほんとに大事だよね!

🍎Pomme:選挙の広告みたいだね(笑)でも投票することって確かに大事だよね。大事なんだけど、たくさん情報集めて、考えて、、責任感もって投票するのって大変。

👼Angèle:ほんとにそうだよね!去年の衆議院議員選挙でも、ニュースみながら情報集め大変だった〜選挙向かう途中にスマホでいっぱい調べちゃった(笑)

🎹Lolo:世界的にも影響が大きいフランス大統領選挙だから、選挙の仕組みや候補者について知っておきたいね!
2022年フランス大統領選挙について知って、選挙や政治について考えるきっかけにしようね!

🔵〇🔴🔵〇🔴🔵〇🔴

フランス大統領選挙の仕組み

フランス大統領選挙の仕組みについて、基本的な情報を一問一答形式で簡潔にお伝えしていきます。
フランス好きの人や国際関係に興味がある方は、特に覚えておきたいですね!

◾️ 何回投票するの?

👉2回。フランス大統領選挙は、2回投票制となっています。
第1回投票で過半数の票を獲得する候補者がいない場合、第1回投票で上位2位だった候補2名による決選投票が行われます。

2回投票制が採用された1965年以降、第1回投票で決着したことはなく、毎回決選投票が行われてきました。

◾️ 誰が投票できるの?

👉第1回投票の前日までに成年(18歳)以上のフランス国籍を有する国民。
尚、実際に投票するためには、選挙人名簿 (Liste électorale) への登録が必須となっているため、事前に手続きが必要です。

日本の内閣総理大臣を選ぶプロセスとは異なり、フランスでは有権者である国民の直接投票によって国の党首が決まります。

◾️ 誰が立候補できるの?

👉18歳以上のフランス国籍を有する国民。
尚、立候補するためには、国内30県以上から500人以上の推薦人が必要となります。
推薦人として認められるのは、市町村長や地方議会・国会・欧州議会議員です。

◾️ 2022年の選挙はいつ?

👉第1回投票は4/10(日), 決選投票は4/24(日)に行われます。
決選投票になった場合は、第1回投票の2週間後に決選投票が行われます。
尚、カリブ海含む海外領土では別日程となっています。

◾️ 最大でどのくらいの任期なの?

👉任期は5年で、再選した場合は連続で2期までに制限されています。
よって、連続で最大10年間の任期とういことになります。
連続でない場合は、無制限ということになります。

🔵〇🔴🔵〇🔴🔵〇🔴

2022年の候補者 (全12名)

エマニュエル・マクロン (Emmanuel MACRON)

3月28日時点の世論調査では 28%の支持 (ロイター調べ)
現フランス共和国大統領 (第25代大統領) エマニュエル・マクロン氏は、5年前の大統領選挙で見事当選し、史上最年少の39歳という若さでフランス大統領となりました。
所属政党は2016年に自身で結成した「共和国前進 (La République En Marche ! /LREM/REM/LRM)」で、左翼でも右翼でもない中道政党とされています。
2022年の大統領選挙では、連続2期目の再選を目指して立候補しています。

また、プライベートでは、マクロン大統領が高校時代に教師だったブリジット・マクロン氏と結婚しており、20歳以上の年の差夫婦であることも話題になりました。
© 画像 @elysee

マリーヌ・ル・ペン (Marine LE PEN)

3月28日時点の世論調査では 20%の支持 (ロイター調べ)
マリーヌ・ル・ペン氏は、2017年に行われた前回の大統領選挙で2回目決選投票に残り、マクロン大統領と決選して敗れました。
所属政党は「国民連合 (Rassemblement National/RN) 」で、この政党の創始者であるジャン=マリー・ル・ペン氏を父に持つ2世政治家です。人種差別的で排外主義の極右政党とされています。
2022年の大統領選挙で3度目の出馬となる彼女は、家族で作り上げてきた国民連合での当選を目指します。

© 画像 @marine_lepen

ジャンリュック・メランション (Jean-Luc MÉLENCHON)

3月28日時点の世論調査では 14%の支持 (ロイター調べ)
ジャンリュック・メランション氏は、2017年に行われた前回の大統領選挙にも出馬しており、第1回投票では4位となり決選投票に残ることはできませんでした。
所属政党は「不服従のフランス (La France insoumise/LFI/FI) 」。この政党は、EU連合やNATOからの離脱を主張する欧州懐疑派・反米主義であり、反グローバリズムを掲げています。

© 画像 @jlmelenchon

ヴァレリー・ペクレス (Valérie PÉCRESSE)

3月28日時点の世論調査では 11%の支持 (ロイター調べ)
ヴァレリー・ペクレス氏は、首都パリを含むイル・ド・フランス地域圏の知事であり、東京や日本企業での勤務経験がある親日派として知られています。ジャック・シラク元大統領の弟子で、ニコラ・サルコジ政権下では大臣も務めました。
所属政党は「共和党 (Les Républicains/LR) 」で、共和党初の女性候補として2022年の大統領選挙に出馬します。

© 画像 @vpecresse

エリック・ゼムール (Éric ZEMMOUR)

3月28日時点の世論調査では 10%の支持 (ロイター調べ)
エリック・ゼムール氏は、作家やジャーナリストとしてのキャリアを積んでおり、これまでのテレビ出演などで知名度が高い候補者です。
所属政党は「再征服 (Reconquête) 」で、2021年にゼムール氏が大統領選挙出馬のために結成した、過激な反移民政策を掲げる極右の政党とされています。
大統領選挙出馬のみならず、本格的な政治活動は初めてのゼムール氏ですが、移民排斥や反イスラムを唱えるなど過激な発言の連続で注目を集めた候補者です。

© 画像 @ericzemmour_

その他の候補者

・ヤニック・ジャド氏 (Yannick JADOT), 「ヨーロッパエコロジー・緑の党 (Europe Écologie - Les Verts/EELV)」

・現パリ市長のアンヌ・イダルゴ氏 (Anne HIDALGO), 「社会党 (Parti Socialiste/PS) 」

・ファビアン・ルーセル氏 (Fabien ROUSSEL), 「共産党 (Parti communiste français/PCF) 」

・ナタリー・アルトー氏 (Nathalie ARTHAUD), 「労働者の闘争 (Lutte ouvrière/LO) 」

・フィリップ・プトゥ氏 (Philippe POUTOU), 「反資本主義新党 (Nouveau Parti anticapitaliste/NPA) 」

・ニコラ・デュポン=エニャン氏 (Nicolas DUPONT-AIGNAN), 「立ち上がれフランス (Debout la France/DF) 」

・ジャン・ラサール氏 (Jean LASSALLE), 「抵抗! (Résistons ! /RES) 」

🔵〇🔴🔵〇🔴🔵〇🔴

最新の世論調査の情報や、各候補者の公約について詳しく気になる方は、関連リンクを是非チェックしてください!

◆関連リンク◆
👉フランス大統領選挙:世論調査 (REUTERS グラフィックス)
👉フランス政府2022年大統領選挙 特設ページ (CNCCEP - Les canadidats 1er tour)

🔵〇🔴🔵〇🔴🔵〇🔴

関連するフランス語🔵〇🔴
une élection:選挙
L'élection présidentielle:大統領選挙
un/une candidat(e):候補者
le/la président(e) de la République française:フランス共和国大統領
un parti politique:政党

・・・

世界情勢が不安定な中行われる2022年のフランス大統領選挙。
学業や仕事で渡仏する予定の方、将来行きたいと考えている方にとって、特に注目の選挙ですね!我々も結果速報をチェックしたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

・・・

🎵おすすめ楽曲🎵
今回お届けしたフランス大統領選挙の話題と直接関係はありあせんが、「フランス」が名前に含まれるアーティストの楽曲からおすすめを選びました!
France Gall (フランス・ギャル) の「Laisse tomber les filles」をご紹介します!
フランス・ギャルは、「夢見るシャンソン人形」などで日本でもよく知られるフランス人歌手です。古き良き1960年ごろのフランスの音楽シーンを代表する楽曲を多く歌っているので、是非チェックしてみてください!

◾️nihongo_françaisプロフィール
某大学のフランス文学科で出会った仲間3人で、フランス語・文化情報メディア、『nihongo_français』(ニホンゴ・フランセ)を作りました。
20代のメンバーそれぞれの視点で、フランス語勉強やフランス語圏の様々なテーマを取り上げ、ざっくばらんに書いていきます。

お問い合わせは、インスタグラムのDMよりご連絡ください。
Instagram:@nihongo_francais

créé par Lolo, Angèle, Pomme

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?