見出し画像

【書評】ビジョナリー・カンパニー③衰退の五段階 -ジェームズ・C・コリンズ-

読んだ。
ベストセラーの②より絶対必読だと思う。
特に中間管理職。
殿戦…会社の事業の先端ではなく中堅を担っている管理職の皆様。

書籍の内容は至ってシンプルで読みやすい(山岡洋一さんの翻訳が秀逸なのかもしれない)のでぜひ。
衰退の5段階に沿って、アメリカ企業のケースを引き合いに出し、淡々とどういう選択が行われ、どういう結果になっていったか。

衰退しようとして、諸々の判断をしている企業は無い。
全ては発展のための試行錯誤の過程にて、その選択が衰退への一歩だった。という帰納的アプローチ。

各段階と、段階の現象を端的に示したものは以下。
(これが章立てにもなっているためとても読みやすい…いい本や…)

衰退の5段階

1段階目:成功から生まれる傲慢
 ・成功は当然だとする傲慢
 ・主要な弾み車の無視
 ・何からなぜへの移行 
 ・学習意欲の低下
 ・運の役割の軽視
2段階目:規律なき拡大路線
 ・持続不可能な成長の追求と、大きさと偉大さの混同
 ・関連しない分野への規律なき飛躍
 ・主要なポストのうち、適切な人材が配置されているものの比率の低下
 ・容易に利益を得られることによるコスト面の規律の緩み
 ・官僚制による規律の破壊
 ・問題のある権力継承
 ・組織の利害より権力者個人の利害を優先
3段階目:リスクと問題の否認
 ・良いデータを強調し、悪いデータを小さく見せる傾向
 ・事実の裏付けがない大きな賭けと大胆な目標
 ・曖昧なデータに基づいて、とてつもないリスクをおかす動き
 ・経営陣の健全な行動様式の衰退
 ・外部要因への責任の押しつけ
 ・組織再編への固執
 ・傲慢で超然とした姿勢
4段階目:一発逆転策の追及
 ・特効薬の追求
 ・救世主のような指導者への期待
 ・パニックと拙速
 ・抜本的変化と「革命」の喧伝
 ・業績より売り込みの優先
 ・当初の業績回復とその後の失望
 ・混乱と皮肉な見方
 ・リストラの繰り返しと財務力の低下
5段階目:屈服と凡庸な企業への転落か消滅
 ・戦いをあきらめる
 ・選択肢が尽きる・・・・・・

色々思う所があり、震えながら読んだ。

 1-2段階:衰退への道を歩んでいることを気づいていないが、
       衰退への道を歩んでいる
 3段階 :疑念はあるが認めたくない。会社を信じている状態
 4段階 :衰退の道を歩んでいる事を理解しつつ、打つ手を間違う
 5段階 :どう結着するか

が、印象。

本書の前書きに

衰退は避けられる。衰退の芽は早期に発見できる。そして第5段階にまで落ち込まない限り、衰退の歩みを逆転させることは可能である

と書かれているように、必ず、反転のキーワードが各章にある。
「選択」「判断」「実行」は本当に大切にしなければならないですね。

特に注目は4段階目のその行動と反転行動の表。

4段階 ※赤字・青字は私の恣意です。

反転行動は

  「ここまできちゃったら、実直に、素直に、基本に立ち返れ」

  「まずは君が落ち着け」(水ドン)

的な行動になるんだな、と。

これは、大きな企業でも、中小企業でも、個人でも当てはまると思う。
自分の周囲で、どういう動きが衰退に向かっているのか、負のスパイラルに陥り崩壊するのかはチェックしてみると良いかもしれない。

日本企業だとどうだろうと思いましたが、経営分析のプロではないので、印象で語っても意味がなさそう。誰かやってくれないかな。
あ、ヤマダ電機についてはありましたね。

noteとBacklogのfaviconが似ていて、めっちゃ紛らわしいwwww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?