ninonimo373

結婚12年目、うつ病12年目、ADHDかもしれないけれど認定には至らない程度の社会的弱…

ninonimo373

結婚12年目、うつ病12年目、ADHDかもしれないけれど認定には至らない程度の社会的弱者な主婦イラストレーターの行き場のないまとめ日記

最近の記事

自立支援医療(精神通院医療)を12年間受けて

自立支援医療とは 心身の障害に対する医療費の自己負担を軽減する公的な制度 都道府県や指定都市等が実施主体として運用されているようです この制度に助けられて12年 いまだに生活の苦労は変わりません 何故変わらないのか 鬱と感じる事も朝起きれない、人混みが気持ち悪い等で別に薬を飲んでいればなんとかなったりします 考えた結果ADHDに関係があるようで 一度担当医師にも相談したのですが、ネットや本の情報に当てはまるからと言ってあなたはまだ周囲に恵まれているから部屋が汚くても

    • COCとDX3rd、全く違うTRPGを経験したので思った事を書き出してみた

      COCの描写に慣れすぎた故にDX3rdで苦戦したロールプレイに関する内容 ①文章、技名、技がどんな内容か、が全く初心者にはわからない ②エフェクトを組み合わせている場合、必殺技のように表現になるが、説明をしていたら戦闘が長引き、みんなわかっているものとしてそれらを処理する。キャラシは常に全員分眺めている必用もあるし専門用語も習ったものだけでは算数と数学、国語と現代文くらいの差がある 全てのエフェクトの内容を理解した上でそのPCがどんな動きをしているのか履修してからでない

      • ライフスタイルの前に

        ライフスタイルとは 生活の様式・営み方。また、人生観・価値観・習慣などを含めた個人の生き方。 引用:Weblio辞書より 人のライフスタイルに憧れ、 ああこういう生活がしてみたいなと 夢をみていた時期がありました 現実は真逆で そもそもシャワーすらできない日もあり 水を使わないシャンプーを使ったり 介護用のからだふきを使用する日々 台所は何年も前から掃除できていない ペットボトルがひたすらたまるような 生活 そんな自分が苦手な掃除を一生懸命 やっても、たった1日来

      自立支援医療(精神通院医療)を12年間受けて