見出し画像

仕事の楽しさマインドの変化(diary198)

こんばんは!丹路です。
本日は日曜日の投稿です。

だいぶ遅くなってしまいました。。。
昨日から大阪府民→長崎県民になりまして、本日荷物が届いたのでひたすら片づけをしておりました。
そんなに多くない量なのですが、どこに何を置くのか等々考えていたら遅くなってしまい、、、
日が変わる前に片付いて良かったです。

大阪にはなんだかんだ1年半ほど住みまして、楽しかったな~と思いつつ、もっと堪能できたかな~とも思いつつ、、、
宇宙規模でみると狭い日本ですが、知らない町や景色がたくさんあると思うと、もっといろんなエリアに足を運ばねば!と思いますね。
全く関わりのない土地ですが、楽しみながら頑張ります。

さて、本日のnoteは”仕事の楽しさマインドの変化”です。

仕事は楽しくしたいですよね。結構意見が分かれる問いですが。
いろんな価値観がありますから、仕事は仕事、と割り切って、しんどいと思いながら生活費のために働くことや好きなことをするために働くのも良いと思います。

僕は自分で楽しみながら仕事に取り組んでいます。
たとえしんどい環境でも「自分なりにどう楽しめるか」「これが自分の成長にどうつながるのか」と、自分事に置き換ることを「自分で楽しむこと」と位置付けています。
なので、極論「環境なんてあんまり関係ないのかな?」と思っていました。
いや、途中からそう思うようになった、が正しいと思います(ここ1年くらいの環境からそう思うようになったのか、もっと前からだったは分かりません)
良いように言うと、自分のマインドを持ちながら自走できる、悪く言うと協調性が無い、自分本位、でしょうかね。

そんな、良くも悪くも自分ごとに置き換えている私ですが、今年の1月から携わる会社が変わりまして。

その会社は「ハタラクをドライブさせる」というミッションを掲げ、ドライブさせるために何が必要か、それぞれ子会社に分かれながら考えております(もちろんバラバラではなく共創しながら)
根本は「場」をテーマにしているのですが、場だけドライブさせる要素を作っても、仕組みがないと成り立たないよね、仕組みができてもそこで働く人が率先していかないとドライブしないよね、、、と、こんな感じでチャンクダウンしてきながら大まかに3つ子会社があるんです。

そんな会社の話を軽くしつつ、先週上司と社長と飲みに行ったのですが、これがまあ楽しくてですね、、、
話せば話すほど共感することが多くあり、あれ?方向性が合っている、、、と。
いや、感覚というか雰囲気というかフィーリングというか、そういうのは面接段階でとても感じていたので違和感はなかったのですが、改めて強く認識できた時間だったんですよ。

最初の話に戻ると、私は環境など関係なく、自分のやるべきことを全うして、楽しさを自分で見つけて(自分のphilosophyに紐付ければ自然と楽しめる)行動して成長していける、と思っていましたし、今でも多分思っています。
そこに「環境」や「関わる人」が合い、方向性も合っていて、よりプラスに働けば、とんでもなく前進するのではないか?と感じたのです。
その時に「楽しい」と心から感じたのです。

一緒に働く人の力の偉大さというか、一人じゃない力強さ、みたいなのを痛感した気がします。

気づいたことがあって、、、
どんな環境でも「自分ごと」として、楽しめるってマインド、前提に楽しくない環境なのでは・・・?と。

だって環境や働く人と「楽しい」という感覚が無意識にあれば、上記のマインドは必要ないですからね。
今、自分が携わっている会社のミッションに対する環境・仕組み・人、本当にどれも大切なことで、仕事に対するモチベーションも変わってくるなと。
仕事はモチベーションでしない、というのは間違いないと思うのですが、環境や人によってプラスには大きくなり得るなと。

そんな気づきがあった2週間でした。
今後は、自分のために周りの環境に左右されず、自分の進むべき方向性で、という考えも持ちつつ、それが無意識に考えないくらいの環境に携わることで仕事の楽しさは数倍に跳ね上がる、ということを一緒に発信していこうと思います。

また来週!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?