日本最北端への旅 2016.3.6

画像1 先日部屋の整理してたら5年半前の2016年3月に日本最北端の北海道稚内の宗谷岬に行った時に貰った「日本最北端到着証明書」が出てきました。
画像2 中身は宗谷岬の写真と到着を証明するとの文字・日付印が刻字されていました。 その際の写真も保存しているので、今回は宗谷岬への旅行記を記していきます!
画像3 旅のスタートは旭川駅。 2011年に完全リニューアルされ4代目駅舎として開業しました。新幹線の駅舎のような風貌がしています。 (実際に北海道新幹線の整備基本計画では旭川駅までを整備区間として決定されています)
画像4 9:17発の特急スーパー宗谷(現:特急宗谷)に乗りました。
画像5 乗車した車両はキハ261系(0番台)です。
画像6 当時のきっぷ(特急券)です。大阪にあった「JR北海道プラザ(現在は閉鎖)」で購入しました
画像7 車窓からは3月でもまだ雪が一面に広がっていました。
画像8 稚内駅到着!
画像9 ホームにも「日本最北端」とありました。
画像10 さらに柱には稚内駅からもっとも遠い鹿児島県枕崎駅までのキロ数が掲示されていました。
画像11 稚内駅舎 手前にビニールで覆われているのは「日本最北端の線路」です。駅舎から数十メートル延びているところにありますが、2012年の駅舎リニューアル前まではホーム内にありました。
画像12 稚内駅から宗谷岬へはバスで30分。
画像13 宗谷岬に到着!曇っており気温も氷点下2度(3月にしては平年より少し高い)でした。
画像14 近くには江戸時代サハリンに調査に行った間宮林蔵の像がありました。
画像15 小規模な流氷も流れ着いていました。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

いつもご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんの関心を引く記事を書いていきますので、よろしければサポートをよろしくお願いいたします!