見出し画像

2024書き初め「愛」

あけましておめでとうございます🌅
2024年もどうぞよろしくお願いいたします、
ということで、
私が通っております事務所で毎年恒例の

書き初め!!!

西口の今年はこちら!

事務所のHさん「ハートはにしぐっちゃんのキャラに似合わね〜w」

私も書いてから思いました
❤️、ない方がよかったんちゃうのと…🤤🤣

ということで
「愛」
とかきました。

他書くか迷った候補はこちら
・行動
・価値
・誠実

なんで愛って書いたかといいますと。

私は昨年12/3に
「けしきをさがして」という
新アルバムCDをつくりました。

「私がこの現実世界で"けしき"と呼んでいるものを探し続けている理由とは?」

「私がこの現実世界で生きている意味とは?」

そんなコンセプトもあったアルバムです。

昨年1年を過ごしたり、制作してる内に
その1つの答えが出まして、
特にこのアルバムCDの終曲
「けしきをさがすのだろう」を作ってる時に
答えを見つけました。

何度傷つけても
何度傷つけられても
やっぱり笑いあえる
最後は笑いあえる

この地球(ほし)が
この現実(せかい)が
私は大好きなんだ

大切で
愛しているんだ
何度嫌いになっても
命一つ一つを愛したい
…ああ、結局私はそういうやつだったな

けしきをさがすのだろう

歌詞の抜粋です。
この歌詞が出てきた時、自分で驚きました。

めちゃくちゃ文句言うし愚痴も多いし
すぐ人のアカン所目につくし…
って性格なんですけど

それでもこんな言葉が出てくるのか、と…。

嫌いな人とか好きじゃない人とか興味ない人なんてほっとけばいいのに、
ほっとけなくて悶々考えつづける自分がいつもいて。

なんでほっとけないんやろ?
どうでもいい人はどうでもいいんやから
ほっといたら、無視したら、離れたらええやんと
思うのにほっとけない。

なぜか?と思っていたのですが、

多分…こういうことで、

多分私は…結局こういうやつなんだ…
と納得しました。

好きも愛
嫌いも愛

近づくのも愛
離れるのも愛

ほっとくのも愛
傷つけるのも愛

私にとっては全ての行動は結局「愛」なのではないかと感じています。
その人を意識する限り。

「もんもんするのは、その人のことを愛したいからだ」
「めっちゃ腹立つけど、どこかしらから、仲良くなれないかな?」

そう思う自分がいるんです。
答えを含んだこの、
自分のこれからにとっても大切なアルバムができて、
さあこれで人への文句とかも減るのかな!?と
思っていたのですが、
ううん、まだ悶々とする自分がいます。

たぶん、自分への愛が、足りないのかな?
と思ったので

まずは、「自分を愛する」所から
しっかりしないとな、と思っています。

あとは近づくのも離れるのも愛
といいましたが、
好き嫌いで動いていいんじゃないかと今思ってます

嫌い!って思っちゃうと、
「いや嫌い、って思っちゃったらこれからこの人と話しづらくなるし…嫌いにならないよう…ならないように…」と、
2も3もストレスがかかるのですが、これを

「いや嫌い、それはもう思ってることやから受け入れよう」って考えるとストレスは1ですむんです。

むしろ「嫌いや!いやでも嫌ったらあかん…いやでも…」って気遣うより
「すまん、ちょっとそれは嫌いなんや」
って言った方が、
それがお互いにとっての適切な愛の時もあるのではないかと思いました。

書いてる内にまぁたまとまってませんが
まず、自分を愛すること
そして今後なるべく、「嫌いになったらあかん!」ではなくもう素直に自分の好き嫌いの感度に従って動くこと、接すること
それをしてもいいんじゃないかなと思ってます。

さあ、どこまでできるかな…?
好き嫌いで動くけど

何度嫌いになっても命一つ一つを愛したい


その気持ちは根本にあるので、
西口が不穏な動きしたり
距離とったりしても、
根本はこれがあると思っといてもらえたら…🙏

今年はみんなのこともっと
適切に愛せるかな?
自分のことも自分でもっと愛せるかな?
その上でみんなのことを大きく愛せるかな?

てなわけでおやすみ!🤤

気に入っていただいた方、よければサポート頂けるととっても嬉しいです🍀100円からできます💯日々の活動、愛、喜びにどんどこつなげていきます☺