見出し画像

こんなこといいな!できたらいいな!~ふしぎなポッケでなくデジタルで~

みなさんこんにちは!
私は小売業で利用されるITインフラ、システムの開発・保守・運用をしている企業で管理会計業務のサポート的な仕事をしている会社員です。

皆さんは生活の中で、こんなこといいな!できたらいいな!とドラえもんの歌ばりに思うことはありますか?
私は子供の頃は空想が好きで、あれやこれやと考えていたのですが、大人になりあんまりそういったことを考えることがなくなりました。
想像力がなくなってきているようでなんだか悲しい・・・

現在ITの勉強中なので、今回はデジタルに関連した実現したいことについて書きたいと思います!


①イヤホン型翻訳機(マイク付)

私は1人で海外旅行に行くのが好きなのですが、英語を聞き取ることも喋ることもほとんどできません。

英語わかんないよー!

何度ドラえもんのほんやくコンニャクが欲しいと思ったことか・・・
いつも帰国のときに英語勉強するぞ!と思うのですが、すぐにやる気を失ってしまいます・・・

今はスマホの翻訳アプリが非常に優れているので、こちらから聞きたいことがあるときはそれを頼れば何とかなります。
でも、返答がわからない・・・
都度翻訳アプリを起動させるのもめんどくさい・・・

あ、いつも使っているワイヤレスイヤホンに翻訳機能がついていれば万事解決するんじゃない!?

現代版ほんやくコンニャク

調べてみたら、既にあった!みんな考えることは同じですね!

ただ会話する相手もイヤホンを付けるか、もしくはスマホをスピーカーもしくはマイクとして起動する必要があり、1つのイヤホンでは完結しないようです。

1つのイヤホンで相手の会話が翻訳されて、自分が話した言葉はイヤホンに
内蔵されているマイクから翻訳されて再生されるのが理想!
自動的に自分の話す声は小さく、翻訳されてマイクから出る音は大きくなって、元々の声が会話の妨げにならないようにできたらいいな…とか夢は膨らむばかりです♪

とりあえず次の海外旅行のときにイヤホン型翻訳機を買ってみて、ホテルとかレストランで実力を試すのも楽しそうだな!

②シンプルな読書記録アプリ

読書が好きで、大体年に100冊は読んでます。

至福のひととき

ただ最近よくあるのが「これ読んだっけな?」
・・・読んだ本かどうか忘れてしまうんです。
楽しかった本や印象に残った本は忘れないのですが、そうでない微妙な本は読んだことを忘れてしまう。
「多分読んでないだろう」と思ってまた読んで、途中で「あ、これ読んだわ」ってなります・・・
ノートに読んだ本のタイトル、著者名、簡単な感想などをまとめていたこともありましたが、めんどくさくてやめてしまいました。

これを解決するには、楽に登録できる読書記録アプリかな?
調べてみると読書記録アプリってすごくたくさんある!
全然知らなかったー!!!
本のバーコードをスマホでスキャンするだけで登録できるとか楽チンだー!

ひとまずいくつかダウンロードしてみて、使いやすい読書記録アプリを探したいと思います。
すごくシンプルな構造のものがいいなと思っているので、もし気に入るものが見つからなかったときは自分で作ることにチャレンジしても面白いなと思います!

ChatGPTに即席で作ってもらった読書記録のWEBアプリ
現状これくらいシンプルな構造がいいなーと思っています


③ちょっと力を貸してくれるアシストグローブ

最近筋力が落ちてきているのか、ビンの蓋とかペットボトルの蓋が開かないということが増えてきました。
今後歳を重ねるにつれて、そういうことがますます増えそうですね…

昔はすんなり開けられてたのにな…

介護や倉庫、農業などで利用され、年々進化しているアシストスーツですが、それの簡易版ができたらいいなぁ腕につけるグローブみたいなもので…と思っていたら、もうありました!

(参照:岡山市HP

握る動作や開く動作をサポートするために開発されたようです。
今後高齢化が進む中で、こういった商品が必要になる人も増えると思うので、どんどん進化してより使いやすくなればいいなと思います。

また、ここから進化してドライバーがなくてもネジが締めれるようになったり、多少の重いものは腕だけで持ち上げられるようになったらもっといいなと思います!

今回記事を書いて思ったこと

今回デジタルに関連した実現したい・してほしいことについて書いたのですが、実際はもうほぼ実現されていました(汗)
自分は今までデジタル技術に関心を持っていなかったことをすごく実感しました…
今後はもっと新しい技術に関心を持って、生活をよりよくしていければいいなと思います。

また、デジタルで実現したいことなにかあるかなーと考えたときにビックリするほど思いつきませんでした。
頭が固くなっている証拠ですね…
柔軟に考えることはとても大切なことだと思うので、今後発想の機会を増やし、頭を柔軟にしていけたらなーと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ご覧いただき、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?