見出し画像

えんとつ町のプペルを読んだ

こんにちはみーみです。

絵本えんとつまちのプペルを、読みました。

娘も気に入ったようで、2回読みました。

初めは、難しそうだったので3歳にわかるかなぁと思っていたけど、意外にも食いついていました。

作中にある台詞に、絵本では見たことない台詞があって斬新に感じました。

なんで、ゴミ人間なんかと遊んでるんだよ、空気を読めよ。お前もこっちに来いよ

「空気を読め」は、子供向けとは思えない台詞です。笑

今時の子供達は、当たり前に使うのでしょうか。

そういえば以前、西野氏のVoicyで空気を読むことのくだりがあった気がします。

生きていく上で空気を読める能力が過大評価されがちではないか。空気を読むとは、ただのドレスコードで、空気を読むことより大局観が必要な能力と話していた気がします。

話はそれましたが、プペルのお話は、絵本だけれど従来の絵本と比べると全く異なるテイストでした。

毎晩娘に絵本を2.3冊読み聞かせをしているので、斬新だなと、より感じました。

全部ひらがなでかかれていないことや、字体が小さいこと、絵が繊細であったりと、異なる点が多くあります。

なによりストーリーが、かなり作り込まれていると感じました。従来の絵本って、年齢層にもよりますが、話の展開なんてないものもあったりします。勢いだけとか、突っ込みどころ満載な展開が多い。もちろんそれが悪いものというわけでは、ないですよ。

それが単純だから子供にもわかるんだろうなって思っていたけれど、プペルは別です。

正直娘は、すべての意味合いは、理解していないと思います。

要所要所で質問してきましたが、中々説明しても、説明自体も難しいので、娘なりに理解してくれたと思います。

咀嚼力が問われる本でした。

というか、3歳には早すぎたかも。


ちなみに今年の冬に映画化されるようです。

ディズニー超えちゃうんじゃないかな

話題性、認知度、内容、どれをとってもいい勝負になりそう。

結果が、楽しみですね


本日もありがとうございました!

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?