マガジンのカバー画像

走遊Lab

616
兵庫県加古川市を拠点。代表:神屋伸行。 ・ランニングスクール ・加古川まつかぜハーフマラソン/ロードレース ・各種イベント ・発信事業 ・生涯スポーツ
運営しているクリエイター

#地域

「走遊Lab」の活動について:2024年3月31日更新

2021年11月1日より神屋伸行が代表になり、走遊Lab(そうゆうラボ)の活動を行っています。「…

5.18生涯スポーツ講演会レポート:走遊Lab

2024年度2回目の走遊Lab講演会を行いました。今回はスポーツを取り巻く環境の話の中で、主にハ…

第43回生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2024年6月22日(土)

2024年に入り、半年が経つ頃の講演会となります。第3回加古川まつかぜロードレースも終え、202…

2024年6月加古川におけるランニングに関連するイベント+その他

寒い冬も終わり、春をやっと迎えたと思えば、あっという間に夏が近づいてきた感じです。今年も…

2024.4.20GRC@日岡

月1練習会、4月のGRC練習会は日岡山体育館前集合、公園内での練習にて行われ、15名の方が集ま…

第42回生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2024年5月18日(土)

お子さんは進学や学年が1つ上がるなどし、GWも挟んでそろそろ落ち着いてきた頃でしょうか?同…

3.31生涯スポーツ講演会レポート:走遊Lab

前回に続いて言語化における手段としての「契約」や「マニュアル」、マネジメントや組織、手順などについてお話ししました。 合わせて、2024年度の年間計画、その詳細や目論見、6月のまつかぜ、1つ1つの活動やイベント内容なども話しました。 計画はここだけ、机上だけで決めて実行する訳ではありませんが、やはりきちっと言語化し、共有していくことで見えてくる部分も大いにあります。 あとは、実際に進行しながら修正と企画、アップデートを重ねていきます。 次回は、2024年4月29日(月

第6回加古川まつかぜハーフマラソン:イベントレポート

先ずは第6回、加古川まつかぜシリーズ第8戦目を迎えたことを、多くの参加者、関係者の皆さんに…

野外ふれあい大会inみなも&大会準備 写真など

3月2日(土)は午前中に表題のイベントがNPO法人加古川総合スポーツクラブにて行われ、午後は3日…

第39回生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2024年2月25日(日)

2024年2度めの講演会となりますが、2023年度の終盤、2024年度が近づいてきた中での講演会とな…

第38回生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2024年1月28日(日)

2024年最初の講演会となります。今回も加古川優考塾にて講演会を開催いたします。申し訳ないで…

第37回生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2023年12月3日(日)

今回も加古川優考塾にて講演会を開催いたします。申し訳ないですが、駐車場はないので、近隣の…

第36回生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2023年11月12日(日)

今回も加古川優考塾にて講演会を開催いたします。申し訳ないですが、駐車場はないので、近隣の…

10.6走遊Lab練習会:サポーター

いわゆるサッカーのようなファン、サポーターのような存在とはまた別の意味で今回は「サポーター」という言葉を使います。このnoteではサポートをしてくれる人という意味で、ランニングをするにあたりいろんな場面でサポートを受けているイメージをしていただければと思います。 大会やクラブ、練習会などでもサポートをしてくれる人は居ると思います。そういった見えない縁の下の力持ち的な存在も入れば、直接のサポートをする人も居ると思います。 ランニングであれば給水やタイム取り、自転車で付き合っ