マガジンのカバー画像

走遊Lab

616
兵庫県加古川市を拠点。代表:神屋伸行。 ・ランニングスクール ・加古川まつかぜハーフマラソン/ロードレース ・各種イベント ・発信事業 ・生涯スポーツ
運営しているクリエイター

#仕事

「走遊Lab」の活動について:2024年3月31日更新

2021年11月1日より神屋伸行が代表になり、走遊Lab(そうゆうラボ)の活動を行っています。「…

5.18生涯スポーツ講演会レポート:走遊Lab

2024年度2回目の走遊Lab講演会を行いました。今回はスポーツを取り巻く環境の話の中で、主にハ…

4.29生涯スポーツ講演会レポート:走遊Lab

今回はスポーツを行っていく上で土台となる施設や場所、環境、そこで働く人々や組織、関連する…

第42回生涯スポーツ講演会@加古川:無料:2024年5月18日(土)

お子さんは進学や学年が1つ上がるなどし、GWも挟んでそろそろ落ち着いてきた頃でしょうか?同…

2024年度がスタートしたことによる更新状況:2024.4.6更新

2024年度に入り、活動の状況に応じたお知らせや変更、更新が発生しています。順次、Xやフェイ…

2.25生涯スポーツ講演会レポート:走遊Lab

今回はコミュニティや組織の根本的な法律やルール、マニュアルのことや定款などのお話をしまし…

2.19走遊Lab練習会:いろんな準備

今週は雨天が続く予報となり、予想通り、月曜日も降雨となりました。もうすぐ開催予定(3/3)の第6回加古川まつかぜハーフマラソンの準備の傍ら、2024年度ならびに6月に予定している第3回加古川まつかぜロードレースの準備なども同時に進行しています。 2/25にエントリー受付開始となります同ロードレースは6月16日(日)に開催予定となります。11月ならびに2025年3月に予定している第7回と8回の加古川まつかぜハーフマラソンは引き続き調整中です。 いろんな活動をしていると、常に

2.14走遊Lab練習会:アウトプット

第6回加古川まつかぜハーフマラソン(3/3(日)開催予定)のエントリーもいよいよ締め切り、あとは…

1.28生涯スポーツ講演会レポート:走遊Lab

今回はスポーツビジネスもそうですが、コミュニティや組織の根本的な法律やルールなどのお話を…

1.19走遊Lab練習会:強烈な筋肉痛の対処法

強烈な筋肉痛がある時にどうしたら良いか。そんな質問を参加者さんから頂きました。本来であれ…

1.8走遊Lab練習会:「キツい」と「きつくない」の境目

健康的に運動を、ランニングを続けたいなら無理にレベルアップを図ろうとせず、継続的に、習慣…

12.29走遊Lab練習会:コンディションコントロールの重要性

アスリート時代もそうですが、いわゆる市民ランナーとなってからはトレーニングと仕事や生活と…

12.18走遊Lab練習会:疲労回復に向けて

流石に昨日の今日はなかなかキツい!完全に冷え切ったおかげでダメージが大きかったようで、脚…

12.15走遊Lab練習会:経験を重ねることで

今回でマラソン9回目にあたると思います。そこそこ重ねてきたような、まだまだ序の口のような。そんな感じです。マラソンを極めるなら数十回は走っていくのでしょうね。仕事でも勉強でも活動でもなんでもそうだと思います。 加古川まつかぜシリーズも開催が8回目(ハーフ6回目、ロード2回)ともなってくると、徐々に良い意味で馴れてくるし、スムーズに運営や準備がいくことで、アップデートなどを図っていくことも可能になります。 今回の加古川マラソンも、昨年に続き2回連続なので、緊張感も減り、少し