見出し画像

noteやるならチェックすべきTwitterアカウント100選:第四弾76-100選まで

第四弾。いよいよ100選が出そろいますが、全てランダムに、順不同でお送りいたしております。誰もが知る凄い方を順にご紹介すると「ランキング」のようになりかねないので、ランダムに忍ばせて頂きました。ご了承ください!

もうこれ、後書きのつもりで先に書きます(笑)100選ってやっといてなんですけど、気力体力的にはきついけど、100ってあっという間ですよ。CDでもベストアルバムが出たら「あの曲」入っていないといつも思うんですが、選ぶ方は大変なんですね。改めて思いました(笑)

ということでここに入っていない方は本当に神屋の選択眼の問題ですので申し訳ありませんとしか言えません。肝要な心でお許しください。多くの方が同じ企画に取り組めばより沢山のクリエイターが紹介されていいなと思います。

また、今回はツイッターとの紐づけによる企画ですが、note単体の企画など「掘り出し企画」が多く出て来たら本当に面白いでしょうね。

★★★

また今回も迷った方を紹介します。

★田端さん

noteの更新はもう大分以前に止まっていて過去の閲覧のみになります。ですが現在のツイッターは必見なんですよね・・・それでnoteが「完全に」ストップしている方を繋ぐのかどうか迷うケースもありました。

もしかしたら「迷ったけど100選に入れられなかった珠玉の人」というまとめもありかもしれません。

1年以内基準かな・・・

★★★


76.平野啓一郎さん

noteの最終投稿が昨年8月。元々そんなに更新頻度は高くないのでもしかしたら投稿あるかも!?と思いつつ。でもツイッターは元気に更新されています。要チェック!


77.柏のひと

地域メディアと言えば良いのでしょうか?自分の出身地の方も様々な発信を試みている人たちが居るのですが、本当にこういうのは試行錯誤ですよね。興味を持たれた方は是非。


78.野口克彦さん

noteにツイッター、動画と研究&探究していくことそのものに「愛」を感じます。こういう感じで、自分のトレーニングをどんどん公開&発信していくアスリート:ランナーが出て来んかな?投擲&フィールド種目もそうだし、競歩は特に面白そう!!


79.荷台夫婦さん

圧倒的な異体験感!興味深すぎます!!!


80.ぶんちゃんさん

多くの作品を紹介されており、面白いマンガも一杯。是非ツイッターに行ってnote作品、それ以外も発掘しましょう!


81.吉本ユータヌキさん

イラストのくつろぎ感に騙されずnoteを見ると非常に重要なことが書いてあります(笑)漫画のイラストも味があって可愛いです。


82.ヤマシタサトシ(OFFRECO/インテリアデザイナー)さん

興味深い。元々ちょっと「筋トレ」だの「トレーニング」だのに惹かれやすい職業病的キーワードに反応したけど、そんなの関係なく面白い。


83.Go Ando/THE GUILDさん

こちらも是非チェックしておきたいアカウントになります。絶対学びも多く出てきます。


84.平野太一さん

感度が高い方は色々試すし、それを情報発信してまた新しいところに切り込んだりしていきます。自分もそのようになれれば良いですが、少なくとも追体験することは悪い選択ではありませんね。


85.ふるふるさん

「関西」というキーワードにもひかれましたが、そこにある「ミライ」という言葉にも反応。


86.ワダシノブ/Illustratorさん

イラストが好きです。自分には描けないのでなおさら「描ける」人を尊敬しますし、注目します。


87.伊佐和美さん

ツイッターでは何度も「オススメ」に出てくるのでフォローしなくても何時でも確認ができるくらい。もちろん、フォローした方が確実に追えますね。


88.広瀬隆雄さん

ビジネス方向の情報を得たいならこちら。こういう方も書かれていてnote全体の懐が深い。


89.AngelRabbitsさん

色々考えたり思うことがありつついつも拝見させて頂いています。


90.矢島愛子さん

「茶人」というカテゴリーでは唯一無二のような感じでnoteに他に居られるでしょうか・ツイッター含め興味深い活動をされている方です。


91.鰯崎友さん

ユニークさ、カバーする範囲を考えても抜群です!


92.Tsutomu Sogataniさん

ツイッターから得られる情報の質量が突き抜けている感じがします。これは「読むべし」ですよ。


93.田川欣哉(Takram)さん

この用語に興味を持ったら是非!解らなければなおさらチェックしましょう!!


94.坪田朋さん

「bosyu」の人。noteトップにあります。注目です!!


95.播磨直希さん

貴重な話が結構出てくる印象です。マークしておきたい方。


96.しのだ@食の人

情報量が多いのと、多岐に渡っています。プロフも@食というのも珍しく、記憶に残りますよね。この方のは読む「べし」という感じです。


97.坂口淳一さん

こちらもnote界隈とツイッターを紐づけているとあちこちで見かけます。本当行動量が多いですよね。スゴいな~。


98.緒方憲太郎(Voicy代表)さん

Voicyは最近よく見かけるので知っていますよね?noteにもその内幕?という感じで書かれています。もちろん、ツイッターも要チェックで。


99.長谷川リョーさん

ツイッターでよく見かける方ですが、noteもスゴイものが一杯。読み応えも情報量も学びも多くある。


100.シリーズを書いた本人:神屋


大トリは迷いましたけど自分のを入れてあと腐れないようにしておきましょう(笑)

★★★

1-25,26-50,51-75は以下のリンクから。




いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。