ライフスタイルとしてのNLP

NLP(神経言語プログラミング)の発祥の地であるカリフォルニア大学サンタクルーズ校で行…

ライフスタイルとしてのNLP

NLP(神経言語プログラミング)の発祥の地であるカリフォルニア大学サンタクルーズ校で行われている、NLP大学にてマスタートレーナーの資格をとりました。NLPは、コーチング、カウンセリング、スポーツ、勉強、ビジネス、等のあらゆる分野で使われています。できるだけ分かりやすく紹介します

最近の記事

ジレンマから脱出する方法      (NLP テトラレンマ エクササイズ)

海外では自分ですべてを決めなければならない。過去の記事で何回かにわたって、海外移住を勧めてきた。 海外での生活では自由気ままなライフを経験できる反面、すべての行動を自分で決断しなくてはならない。  暗黙のルールやガイドラインがなく、空気を読まなくていいのは、日本の生活と違って自由を感じるが、自分ですべての行動に責任やリスクを負わなければならない。 特に人生の変化に直結する選択をしなければいけない場合は本当に迷う。  できれば失敗して後悔したくないし、ベストだと思える選択

    • 海外プチ移住のススメ

      海外プチ移住は、勝ち組や、負け組などの枠組みにとらわれない自分の価値観にあったライフスタイルを見つけることができる素晴らしい手段だ。 二極化からの脱出日本のニュースサイトを見ると、そこは勝ち組、負け組、上流、下流、金持ち、貧乏、と言う二極化問題に溢れている。  そして負け組はダメで、勝ち組はいい。 そしてそこで思考停止になるか、もしくは勝ち組にならなければならないと煽られる感じになる。 ズバリ金持ちになろうということだと思う。 昔は金持ちになる方法やテクノロジーにアクセ

      • 海外移住をより楽しいものにするために渡航前に習っておきたいスキル

        2020年七月末のこの時点では、まだ自由に海外渡航ができないので、海外移住を考えておられるあなたにとっては色々準備する時間が良くも悪くも長くなっていることだろうと思う。 そこで、アメリカと中国に計20年住んだ経験から、ある程度できるとヒーローになれる、僕がお勧めするスキルが3つあるので、これから海外移住の準備をしておられるあなたの参考にしていただきたい。  渡航前にこれらのスキルを身につけることは、お金を貯めるのと同じくらい、もしくはむしろそれより大事であると思っていただ

        • 相手の思っていることを丸裸に?!   シャーロックホームズ エクササイズ

          過去の記事で、相手のいるコミュニケーションではラポールを保つことが一番大事で、そのラポールを築くためには、相手を一挙手一投足を注意深く見ること(カリブレーション)や相手の言葉を一言一句トレーニングされた耳で聞くこと(傾聴)が大事であることをお伝えした。 NLPのセミナーでは、これを特に強調していて前半部分のほとんどがこのカリブレーションと傾聴の説明に費やされる。 しかし後半部分で習うあらゆるテクニックの部分が刺激的すぎて、僕を含めて多くの人がカリブレーションの重要性を忘れて

        ジレンマから脱出する方法      (NLP テトラレンマ エクササイズ)

          コミュニケーション能力を圧倒的なレベルに持っていくスキル

          コーチングを訓練すると、コミュニケーション能力が飛躍的に伸びるが、しかしリーダーになって多くの人を導く立場になった場合や、自分の伝えたいことを確実に相手に伝えることが必要な立場になった場合は、コーチングのスキルだけではカバーできない。  コーチングは1対1のコミュニケーションにおいてすばらしい聞き役になるには非常に優れたメソッドであるが、1対多人数のコミュニケーションの場合は別のスキルが必要になってくる。 そのスキルとは何か? それはズバリ、プレゼンテーション能力だ。(

          コミュニケーション能力を圧倒的なレベルに持っていくスキル

          災難や被害にあった時、あなたの手に人生のコントロール権を取り戻す演習 (エクササイズ)

          NLPには色々なエクササイズがあって、これまでもスコアモデルや、席替えエクササイズなど、僕自身が何度も使っているものを紹介してきた。 人生には、絶体絶命とは言わなくとも、なんでこんなことが起こっちゃったんだと思う出来事に何度も出会う。 もちろんその経験が学びに変わっていくのだが、その出来事が起きているときは悩みにはまってしまうことがよくある。 (席替えエクササイズについては下記を参照してください) コーチや信頼できる人に相談できれば良いが、そうできないこともある。  僕

          災難や被害にあった時、あなたの手に人生のコントロール権を取り戻す演習 (エクササイズ)

          海外プチ移住ならどこの都市がオススメか

          現在リモートワークが広まり、オフィスに通わなくてもいいという風潮になっている。 今までは、通勤に便利ということが住むところを選ぶ大きな条件だったが、これからは本当に自分が住みたいところに住むというのが主流になって来るだろう。 そうなれば、テクノロジーとグローバル化が進んだ現在、国内だけでなく、海外に住むことも選択肢に入ってくる。 そこで今回の記事では、僕が実際に滞在したことのある都市の中からプチ移住にオススメのところを挙げてみた。 海外プチ移住するならアジア 日本か

          海外プチ移住ならどこの都市がオススメか

          中国留学は当たりかハズレか。

          僕はアメリカに住んだ後、中国に計10年以上住んでいた。  そしてその経験から言える結論は、思いっきり当たりである。 僕は中国に行くとき、30歳になっていて、中国行きは博打に近い感じだった。  失敗して何も得ずに帰国することになったらどうしよう。。。 その心配は杞憂に終わり、中国在住経験は僕の人生にとってアメリカでのそれ以上に貴重な財産となった。 中国留学、就学を迷っているあなたにとっては、次の数年で人生を絶対スベりたくないと思っておられることだろう。 そして海外に

          中国留学は当たりかハズレか。

          アメリカの生活

          僕は日本の大学を卒業して、日本企業主催のいわゆるインターンシッププログラムに一年参加し、シアトル、サンノゼ、ロスアンゼルス、ニューヨーク、テネシーなどの場所に合計5年ほど働きながら住んだことがある。  そしてもう離婚してしまったが、アメリカ人と結婚してアメリカ人家族の中で生活していたこともあるので、アメリカ生活に関してはある程度知っているつもりだ。 今回の記事ではアメリカ留学、就学を考えているかもしれないあなたに、決断の材料の足しになればと思いアメリカの良い点と悪い点を

          なぜ婚活がうまくいかないのか。 (NLP席替えエクササイズのやり方)

          今はおひとりさまが流行っていて独身の方が便利で楽しいことがいっぱいあったりする。 その一方で、誰か大切な人と一緒にグラスを傾けながら遠くの山に沈む夕日を眺めたり、お互いの人生を見つめて記憶しあえる結婚生活を望む人も多いと思う。子供を作って家族を作りたいとなればなおさらだ。 そうなると、パートナーとなる人を見つけるために婚活をすることになるのだが、この婚活というのは多くの人にとって簡単にはうまくいかない 活動である。 もしあなたが今婚活中であるならば、次にあげる問題点に共感し

          なぜ婚活がうまくいかないのか。 (NLP席替えエクササイズのやり方)

          真の幸せとは?            (瞑想のススメ、初心者向けの解説付き)

          どんなに素晴らしいリゾートに行っても、心が安定していなければリラックスできない。 どんなにいい服を来ても、美味しいものを食べても心が安定していなければ楽しめない。 どんなにお金があっても心が安定していなければ、幸せを感じることはできない。 真の幸せとはいつも心が安定した平和な状態にいることである。  宝くじに当たった!、恋人をゲットした!、契約が取れた!  などは一時的にハイな気分になることであって、その瞬間が過ぎるとまた同じ状態に戻る。 心の状態が平和な安定した

          真の幸せとは?            (瞑想のススメ、初心者向けの解説付き)

          英会話学習を難しくしている根本的な理由

          英語を話したいほとんどの人にとって、ペラペラになるのを難しくしているのは、何が原因なのだろうか? なぜ中学、高校と英語を学び、大学に行った人はそこでも学んだのにペラペラにならないのだろうか? なぜ他のアジアの国の人たちは、ある程度英語を話せる人は多いのに、日本人はそうでないのだろうか? なぜ、こんなにもたくさんの人たちがたくさんのお金を英会話に投資しているのに、結果が出ないのだろうか? これらの理由はいくつかある。 僕も多分にもれず、小学校の5年生から塾で英語を勉強し、

          英会話学習を難しくしている根本的な理由

          なぜ今コーチングが必要なのか。

          誰かが誰かの話を聞いて、上手く行くように手助けをするコーチングというのは新しくて画期的な発明ではありません。 機械を使ったテクノロジーではなく、人間対人間で行うものですからコーチングの要素は、我々人間の暮らしには古くからずっと存在していたはずです。 ではどんな感じで存在していたのか、どうして今コーチングが必要とされているのか。 昔はもともと村というコミュニティがあり、そして長老がいて、何か問題があるとその人に訪ねにいく。 長老は村のメンバーそれぞれの性格や、経歴を知って

          なぜ今コーチングが必要なのか。

          ラポールの説明の続き

          今回もコーチングやセールスコミュニケーションのキモとなるラポールの続きです。   前回の記事では、 ラポールを築くには、相手を良く見ること(キャリブレーション)が重要だとお伝えしました。 今回はキャリブレーションからラポールへいたる流れを例を挙げて説明いたします。 キャリブレーションでは相手の呼吸を測るということもお伝えしましたが、 呼吸を測るだなんて大げさな! と思われる方に、まずはわかりやすい実験を通して説明します。 いきなりですが、 前に向かってパンチをし

          ラポールの説明の続き

          ラポール、 コーチングで一番大切なもの

          前回の記事でラポールのことに触れましたが、もう少し詳しく説明します。 ラポールが築かれている状態は、安心で快適な状態、親みがもてる状態です。 皆さんも誰かと話し込んでいて氣がついたら何時間も経っていた経験があると思います。  そこにはラポールが築かれています。その空間が快適なので、ついずっと続いて欲しいと思ってしまうのです。 例えばサルサや社交ダンスなどのように、リーダーが作り出す雰囲気、空間が非常に安心、安全、快適だからこそ、たとえリーダーが方向を変えて別の場所に進

          ラポール、 コーチングで一番大切なもの

          コーチングが上手くいくには?

          僕は過去に、コーチングをしている時何度もクライエントから拒絶にあったことがあったり、言い合いになってしまったり、テクニックがうまくいかないことが多くありました。 コーチングの方法やテクニックは、ネットや本でいくらでも学ぶことができますから試す人も多いと思います、しかし言うほど簡単には結果が出ないことも多いんじゃないでしょうか。 じゃあどうすればいいのか、 結果を出すやり方の一つとしては、協力してくれなそうなクライエントは初めから断るというのがあります。 いかにも無敗を誇

          コーチングが上手くいくには?