クロストリジオイデスディフィシル感染症の馬にとって、抗生物質は画期的な変化である。


クロストリジオイデスディフィシル感染症の馬にとって、抗生物質は画期的な変化である。

https://www.horsetalk.co.nz/2023/08/17/antibiotic-game-changer-horses-clostridioides-difficile-infections/

2023年8月17日 Horsetalk.co.nz 0 Comments 3 min read
シェア
メトロニダゾールを投与した症例の死亡率は、未投与の症例よりも有意に低かった。
画像:Miguel Muñoz Hierro
クロストリジオイデス・ディフィシル(Clostridioides difficile)感染症に罹患した馬は、タイムリーかつ迅速に診断され、抗生物質メトロニダゾールによる治療を受けることで予後が改善することが、研究者らによって報告された。

この芽胞形成細菌は、ヒトの大腸炎(結腸の炎症)の原因のひとつであり、特に抗菌薬治療中や入院中に発症する。

C.difficileは動物からも分離されているが、動物には症状がないことが多い。しかし、この細菌はウマやブタを含む特定の動物に病気を引き起こすことが知られています。

馬においては、大腸炎の最も重要な原因のひとつです。馬の症例は世界中で報告されていると、内田恵理、丹羽秀和ら研究者たちは学術誌『Scientific Reports』で述べている。

馬の疾患は軽症から重症まであり、致命的な場合もある。また、健康な馬の約6~8%がC. difficileを保有していると考えられている。

研究者らは、日本のサラブレッドのC. difficile症例から採取したC. difficileのサンプルを用いて分子学的研究を行った。また、遺伝子解析と症例の転帰を関連付けることにより、各遺伝子型の発病能力を評価しようとした。

2010年から2021年までの34症例から38株のC. difficileが分離された。すべての馬が重度の大腸炎を発症した。22頭(64.7%)が大腸炎発症時に入院していた。転帰は大腸炎発症時の入院率で均衡が保たれていた。

研究チームは、メトロニダゾールを投与した症例の死亡率(65.0%)は、未投与の症例(全頭死亡)よりも有意に低いことを見出した。

全体では80%近くの馬が死亡または安楽死させられた。

研究チームは、本研究の中心となった2つの馬病院で、2013年に獣医師がC. difficile症例にメトロニダゾールを使用し始めたことを指摘している。

同じ症例を検討した以前の研究では、症例数が少なすぎて十分な統計的検出力が得られなかったにもかかわらず、メトロニダゾールの投与が死亡率を低下させることが示唆されていた。メトロニダゾール治療の効果は明らかに有意であったという。

メトロニダゾールによる治療は、このような症例においてC. difficileからの回復のための主要な要因であろうが、獣医師による経験の蓄積、早期診断、支持療法の改善もまた、より良い転帰に寄与したかもしれない、と研究チームは述べた。

「本研究は、C. difficile感染症と十分に診断された馬にはメトロニダゾール治療が必要であることを示唆している」と研究チームは結論づけた。

さらに、このような感染症の治療と予防のためのより良いアプローチを確立するために、馬の症例数と予後をモニタリングし続ける必要がある。

最後に、C. difficileの感染経路を理解し、馬の医療関連感染を予防するために、この細菌の株ベースのサーベイランスを継続する必要がある、と彼らは述べている。

動物由来のC. difficileの遺伝子型判定は、ヒト、動物、環境の間での病原体の存在と伝播を理解するために重要である。

「馬におけるC. difficile感染のさらなる調査は、One Healthの観点から、人獣共通感染症病原体としての潜在的な役割を理解することに貢献するかもしれません」。

研究チームは、日本中央競馬会馬事研究所微生物部の内田・藤井、丹羽、木下雄太、上野隆典、国立感染症研究所の瀬能光俊、加藤晴、日本中央競馬会馬事研究所臨床獣医学部の三田寛で構成された。

2010年から2021年までの日本のサラブレッド馬におけるClostridioides difficile感染症。Sci Rep 13, 13099 (2023). https://doi.org/10.1038/s41598-023-40157-x

クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で発表されたこの研究は、こちらで読むことができる。

  • 新しい記事が投稿されたら通知を受け取る:
    お名前
    お名前
    Eメール
    あなたのEメール

←スタンダードブレッドの手綱の張りと駆動力に関する研究結果モンゴルダービーの長距離レースが決着へ →競馬つらつら。
ホーストーク
馬の世界からの最新の研究と情報。

返信
メールアドレスは公開されません。は必須項目です。

コメントする

お名前

メールアドレス

ウェブサイト

次回コメントするときのために、私の名前、Eメール、ウェブサイトをこのブラウザに保存してください。

検索
検索

記事通知を受け取る
名前
あなたの名前
Eメール
Eメール

ウェブサイト
オーロラピュアクラベッツ
NZファリア協会
NZハノーバー協会
ブライアント・ファリアー社
ポールマン
ナチュラリー・エクイーン

広告オプション

放牧、乗馬、売渡請求書 - $5のみ
ホーム お問い合わせ サイトマップ
著作権 © 2023 Horsetalk.co.nz. すべての著作権はHorsetalk.co.nzに帰属します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?