見出し画像

回り回って自分へ

9月になり今年後半のスケジュールがすこーしずつ埋まり始めた。
去年はあいりきメインだったのでやたらと飛行機に乗っていたけど今年は仕事メインで文字通り地に足の着いた生活をしている。
とは言いつつ職場で精神障害を取り上げたイベントを進めているのでのんびりできているわけではなく、
ハマッチャをはじめピアサポートのかけ持ちで慌ただしいったりゃありゃしない。
とは言いつつアーマードコア6を4周して遊び呆けた時間もあるけどね。
しっかり働いたらしっかり遊ぶのがわしのスタンスでバランスを崩さないことが双極症の寛解を維持に繋がると思っている。

来月はリカバリーフォーラムが控えているので今のうちから整えておかないとあとあとが大変。
あ、今年も昨年と同じテーマで2日目の分科会に登壇することになりました。
昨年はオンラインだったので皆さんとのやり取りが難しかったけど今年は双方向でワイワイと楽しい時間になると思いますので気が向いたら会いに来てね。

はい、宣伝終わり。

以前も書いた通りわしは自分のためにピアサポートをしているわけじゃなくて仲間のためだったり家族のためだったりする。
それが回り回って自分へ返ってくるので八方丸く収まるみたいなスタンスを続けている。
むしろ自分のためだけに動くことができなくなっているのかもしれないと思うことがある。
それはそれでどうなんだって思うこともあるけれど
自分のために動くとモチベーションを保つのも自分次第。
間違ったことを伝えないように独学で知識を身に着けなきゃならない。
そもそもそれが正しいかどうかの判断が自分ではできないからリスクも伴う。
わしもリカバリーストーリーをあちこちで伝えてきたけれど、わしの話はあくまでわしの場合なので治療法ではないし正解でもない。
というかリカバリーストーリーは美談である必要はないしずーっと続いていくことだから本当に参考程度だと思っていて、
だったら1人の話をながーく聞くより色んな人の話を聞いたほうが良いと思っているので家族会などのときはできるだけ仲間に声をかけて2〜3人で行くようにしている。
当然、謝金は頭割りになるので額としては下がってしまうけどお金のためにやっているわけではなく交通費+お小遣いくらいにはなる。
できるだけタダ働きをしない、させないというスタンスなので、いつからかこうしている。

ピアサポートは自発的に自分の経験を多くの方に伝えて今、困って悩んでいる方や福祉職に就きたい方にポジティブな想いを伝えて少しでも希望を持ってくれたら…というのが本来の趣旨みたいなものだから、
回り回ってそれが自分に返ってくることで循環していくと考えていて、
もちろん色んな形があるからこうしなければならないってことはない。
だからこそかな。
みんなで行った方が元気になる人数も増えるし仲間がいることの大切さも伝えたい。
1人でリカバリーの道を歩むのは真っ暗な道を歩き続けることや真っ暗な海を航海するくらい心許ない。
ピアサポーターは太陽にはなれないけど街灯や灯台くらいにはなれると思う。
そしてわし自身もずーっとリカバリーは続いていく。
それを支えてくれるのは仲間と家族。
だから回り回って自分を支えてくれたり助けてくれるという循環が生まれる。

「リカバリーして寛解したわしって凄いでしょ!」
みたいな話をすることだけはしたくない。
寛解するために努力したのは事実だけどエラくもなけりゃスゴくもない。
(製薬会社はそういう切り口のほうが好きだけど)
誰がスゴいとかエラいとかご立派!みたいなことではないと思っていて、
それをやり出したらずーっと1人で活動することになりそうで、もちろんそれが向いている人は良いけど
わしは無理!つまんない!
つまんないことはやらない!
賛辞も評価もいらん!
それよりも仲間と活動を続けて笑顔になれたり未来に希望を持てるようにしていくほうがわしは楽しい。
ピアスタッフとして孤軍奮闘していたときに仲間と出会えた安心感や喜びを多くの方に届けていくことでちょっとでも孤立を防ぎたい。

もしわしが自分のためだけに活動するようになったら…

たぶん躁転してます。
止まらないから止めてください(笑)
いや笑い事じゃないな。
回り回って自分にというのは悪いことも回ってくることなので…。
でもきっとカミさんか仲間が気付いて止めてくれる。
これぞ人薬(ひとぐすり)

だからもし仲間が欲しくて困っていたらものは試しで声かけてくださいね。
オンラインフリースペースにご案内します。
みんなで待ってますよ〜♪


9月に入ったとは言えまだ暑い日が続きそうだしウイルスも暴れまくってます。
どうぞ皆さんご自愛くださいませ。

ではではまた近いうちに…
いつもありがとうございます。
んじゃアディオース!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?