見出し画像

恋愛も人間関係もつらいけど。きっと、いつか、分かり合える日が来る。

久々に友人たちと通話し、恋バナを聞いた。
学生時代は恋バナとか大好きだったのに、
今じゃあんまり聞きたくないな、と思ってしまう。
ごめん、器量がないね。


恋愛に対する行動力とかすごいなあ、
と思うんだけど、
何より人と親しい関係になれることにすごく憧れてしまって。
いいなあ、羨ましいなあ、なんて思う分、
自分はできないな」と落ち込んでしまう。

人と会うことは、私にとって。


大学生になって、アルバイトを始めて、
「自分って全然仕事できないじゃん」
ってことに気づいてから、
人と話す時も会話の正解を考えるようになってしまって。
高校生までは人との会話なんて
正直ノリみたいな所があったのに、

私の発言で相手を傷つけてしまわないか?
この会話、相手にとっちゃ興味ないだろうな」と考えてしまうように。

考えすぎちゃって、
な〜んにも話せなくなって、
自信を失っちまった。しょぼん。


2019年ごろから、人と会った後必ず
一人反省会をするようになって。

「なんであんなこと言ったの、馬鹿なの?」
「ありえない、まじでやめた方がいいよ」
なんて自分に厳しい暴言を浴びせてるうちに、
人と会うのがとっても億劫になってしまったよ〜。笑(当たり前体操)


考えすぎなのかもしれないけど、
相手に面白いと思ってもらえるように
何度もお笑いの番組を見返して芸を磨いたり
(前世は芸人だったの?ってぐらいノリがいい)、
自分のトークが苦手だから
相手に話してもらおうとたくさん質問するように心掛けたり。(ただしめっちゃ疲れる)

本来の自分ではない人格で人と会うことで、
自分を守ってきた
節はあるのかもしれない。

noteだから自分の気持ちや
生きづらさを吐けるけど、
人は怖いな、とか。
寂しい感情はあるし人と会いたいけど、
人と会うと辛いな、とか。
どうしても思ってしまう。


私、今までの人生で、人と一緒にいる時に安らぎを感じたことがないんですよ、
はは。つらいね。
私も人と会って安らぎを感じられる人になりたかった。

自分のことを、自分で守れるようになったら。


友人でさえこんな調子なんだから、
恋愛になっても途端にできるはずない。

自分のことを相手に話すってことが上手くないし、できない。

自分の本音なんて伝わるわけないだろ
なんて正直思ってしまう。

あーあ、誰よりも望んだ恋人サマとか私には一生できないのでは、?
と卑屈になってしまう。もう23歳だし。

人との会話の流れで、「な〜んか嫌だな」って思うこととか、
それは違うだろ」って内心思ってる時に、

もうほんっっっとに、
言葉が出てこなくて。何にも。

上手く逃げ切ったり機転を利かせたりすることは私には難しかった。
乗り気じゃない飲み会に参加しちゃったり、
自分が否定しておいた方がいい会話も
ハハハ〜と笑っていかにも何にも気にしてませんよ、みたいなサインを出してしまったり。

だから、不満とか疲れとかが蓄積していく。
苦しくなる。しんどくなる。


社会に出てから痛感したけど、
コミュニケーションが上手い人の最大の利点は「自分を守れること」なんだろう。


自分を守ることができなくて、
笑って流すしかできないのが苦しくて、
自分の言葉でしっかり意見を言うのができなくて、
いつしか「自分を守ること=相手を回避すること。一人ぼっちでいること」となっていた。

それこそ誰も誘わずに一人で海観に行ったりとかね。楽しかったけど。

社会に参画できないって、辛いものがあるよな。
あんまり気にせずに、パッと言えるようになったらいいんだけど。

自分のことを自分で守れるようになりたいだけなんだよ。
本当は、皆と仲良くしたい気持ちは人一倍強いんだよ。ちょっと泣けてきた。


いつか、人と分かり合える日が来る。

大人になってからかなりの生きづらさに直面していて、
すごくつら〜いフェーズではあるんだけど。
でも、「この世界には同じハートを持った人が必ず存在してる」って希望を持ち続けている。

ハートっつうかもはや魂。

言葉で伝えるのは苦手だし、
もう些細なことに傷つきまくっている私だけど。
わかり合いたいのに。親しくなれない寂しさは抱えちゃってるけど。

でも、この世界は広いんだし、私と合う人は必ずおるやろ〜!と思って生活してる。


この考え方は、悩みを打ち明けたときに教授に言われた、
住んでる世界が狭いんじゃない?」の言葉からきている。確かになぁ、と腑に落ちた言葉だ。
いつか自分と合う人に出会える日がくる。分かってくれる人にきっと出会える。
人って、案外いい生き物だな、そう思える日まで。
それまで、自分を愛せるように。のんびり生きていきたい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?