見出し画像

日記(2024 4/24)

こちらは4月24日に書いた日記になります



音楽の他にも別の職業で活躍しているミュージシャンの方をよく見かけます

自分の好きなミュージシャンでは、星野源さんは、音楽と俳優と文筆業をしていますし、
米津玄師さんも、音楽の他にアルバムのジャケットやMVのイラストを自身で手掛けていたり、ハチという名前でボカロPとしても活動していましたね


米津玄師さんのイラストで、印象に残っているのは、「ゴーゴー幽霊船」のMVです


漫画のようにMVが進行していき、機械と人が融合したようなファンタジックなキャラクターが、イラストの中に集まっているシーンもあります

他にも、「STRAY SHEEP」というアルバムのジャケットも、米津さんが手掛けていて、アルバムタイトルに入っている羊の骨のようなものを被った人の横顔が描かれています

米津さんのイラストは、リアリティとファンタジーの要素が混じっていて、とても独創的です


星野源さんも、音楽の他に、俳優としても活動していて、
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」では、新垣結衣さんとのW主演で、その主題歌である「」が、社会現象になるほどのヒットになりましたね
そのブームの中で、家族が「恋」のCDを購入して、それを聴いたことをきっかけに、自分はファンになりました


星野源さんの出演しているドラマでは、「11人もいる!」が好きで、
源さんは、主人公(神木隆之介さん)の親戚のダメなおじさんを演じていて、オドオドしている役柄が面白いです
ドラマの最後で、源さんが「家族なんです」という歌を弾き語りで歌っていて、歌声がしんみりします
俳優と音楽業を当時からしていたので、その演出が入っているのだと思いました


源さんにハマり始めてしばらくして、源さんがエッセイ本を出していることを知り、地元のブックオフに売られているのを見つけて、購入しました
エッセイ本では、先ほどの「11人もいる」などのドラマに関する話や、アルバム制作の話が書かれていて、クスッと笑える描写もあり、面白いです


源さんは、「恋」が社会現象になった時期に好きになりましたが、気が付いたら「恋」ってもう8年近く前の曲なんですね…。と…
時の流れが早い!
自分も趣味で創作を行っていますが、源さんがエッセイを書いていることをきっかけに、色々なことをしてみたいと思い、このように日記を書くようになりました


源さんや米津さんなど、様々な分野で活動している方を見ると、すごいと思いますし、見ている自分も色々はじめたくなりますね

サカナクションの山口一郎さんも、最近にYouTubeを開設したのですが、YouTubeをはじめたことで、山口さんの話を聞く機会が増え、たまに歌う配信も行うので、うれしいです




閲覧ありがとうございます!

最近、時間を取れる日ができ、詞の他に、日記を書くペースも増えてきたように思います
このペースでこれからも日記を続けていきたいですが、今のところは不定期ですね
日記を書くのに慣れない部分もありますが、重ねていく内に改善していければと思います


他の日記はこちらから見れます!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?