見出し画像

時代遅れの、アルバムを聴け。The Black Parade / My Chemical Romance

切り抜き文化に対抗したい。
映画もドラマもアニメも小説も、そして音楽が切り抜かれ、"そこだけ"良いみたいな消費のされ方が許せない。許されてはいけない。

だからこそ時代に逆行し、"あえて"アルバムという作品について、だらだらと書き連ねるシリーズ。

それが「時代遅れの、アルバムを聴け。」である。

The Black Parade / My Chemical Romance

記念すべき第1回は、"マイケミ"ことMy Chemical Romance(マイ・ケミカル・ロマンス)。つい先日、フェスのヘッドライナーとして来日し、バチイケのライブをした男達。(筆者も見に行った。バチイケだった。)

最高だった。

彼らが発表した4枚のアルバムには、それぞれ違ったコンセプトが設けられている。だから同じバンドでありながら、作品によってサウンドが違うのだ。そこがマイケミの魅力である。

今回は、その中でも「最高傑作」と呼ばれている3枚目。
「The Black Parade」を紹介する。

※あくまでもアルバムの「魅力」なので、概要やセールスの話は割愛する。

"アルバム"という構造

アルバムという構造が持つ、特有の技。
「曲と曲を"シームレス"に繋ぐ」
そうやって、曲同士に関係性を作ることで、作品に奥深さが生まれる。
ただ1曲聴くだけでは、感じられないカタルシス。2曲に分けることで、ハッキリと伝わるストーリー。だから、アルバムは良い。

この技を使っているのが、1曲名「The end.」から2曲目「Dead!」の間である。百解説は一聴にしかず。

(The End. から、つまり"終わり"から始まるのがセンス良すぎ。ご丁寧にピリオドまで付いてる。そして、死ぬ。ビックリマーク付きで。)

開幕から、この展開を魅せてくれる。100億点の大満足クオリティ

臨死体験から学ぶ「生きる」

ここからは、作品のテーマの話。

作品を読み解く上で、筆者が重要にしているのは「現実の何を変換したのか?」である。

『フィクションなんだから、現実とは違う。』なんて言う、悲しげな意見を耳にすることが多いが、表現者からして見れば『現実を作り替えてフィクションにしました。』なのだ。
現実と違うわけが無い。現実に思うことがあるから、伝えたいメッセージがあるから、フィクションで表現している。ていうか、現実と無関係なフィクションを作るなんて、無理難題だよ。

若くして癌を患った「The Patient (=病人、患者)」が一番強力な記憶 (=「The Black Parade」) を通して死を迎え、あの世でブラックパレードに参加しそこで自分の恐怖心や後悔と出会う。こうして旅の果てに主人公はもう一度生きたいと決心する。

引用:Wikipedia

「死ぬ直前に走馬灯を見て、生きたいと願った。」
ここでいう「死ぬ」「生きる意味を見失う」に変換すると、作品のテーマが見えてくる。

「死」すら諦めた若者

主人公「The Patient」とは、「生きる意味を見失った若者」なのだ。『どうせ死ぬから、どうでもいい。』と、どこか絶望的な諦めを持つようなニヒリストというイメージが近い。

1-4曲目は、そのニヒリズムを表現している。

「The End.」「Dead!」は、本当に死んだというより、『終わった、詰んだ』といった、諦めの歌

No one ever had much nice to say
I think they never liked you anyway

Dead!

死んだっていうのに、誰も『良い奴だった。』って言わない。きっと、好きになってくれる人なんかいないんだ。

When I grow up I want to be nothing at all

The End.

大人になっても、何もしたくない。

Did you get what you deserve?

Dead!

そう思って生きてきたんだから、自業自得だよな。

「自業自得なんだから、生死なんかどうでもいい。」とすら思ってしまうまで諦めた若者。そうやって精神的に死んで「This is How I Disappear」自暴自棄に生きる「The Sharpest Lives」悪循環

因みに、ここでいう若者は「I=僕」でも「You=君」でもない。

ブラックパレードへ

5曲目「Welcome to the Black Parade」へ。(名曲キタ━(゚∀゚)━!)
幼少期の思い出が走馬灯となって蘇る。それは、父親からの言葉

He said, “Son, when you grow up
Would you be the savior of the broken
The beaten and the damned?"

He said, “Will you defeat them?
Your demons, and all the non-believers
The plans that they have made?"

Welcome to the Black Parade

『何かに敗れて、傷付いた人間を救えるか?』と。

しかし現実は違った。傷付いてるのは自分だった
悪魔に負けてしまったのは、自分自身だったのだ

だからこそだ。
自分が敗れたからこそ、誰かを救えるのではないか?

打ちのめされたからこそ、優しくなれる
悪魔に負けたからこそ、支え合えるのだ

皆が何かに打ち負けて、助けを求めているのなら、皆で助けあえばいいじゃないか。そうやって、乗り越えれば良いじゃないか

そう気付いたとき、ブラックパレードはやってきた。
いや、自分こそがブラックパレードとなったのだ

そうして、同じく傷付いた若者達を引き連れ、困難を乗り越えようと、共に歩んでいく

「生きる意味を見失った若者」とは僕だけでも、君だけでもなかった。「We=僕達」だったのだ。

この物語は、誰かに救ってもらうものではない。
『僕達は仲間だから、皆で一緒に乗り越えようよ。』
そういうメッセージが込められた作品なのである。

走馬灯は続く

ブラックパレードの行進は続く。
傷付いた者たちが集まったからといって、決して強くなったわけではない。現実の何かが変わったわけではない。人生は依然クソだ

だが、変わったところがひとつある。
そんなクソみたいな人生に、真正面から向き合っている点だ。

ニヒリストはこう言うだろう。
『困難を乗り越えたって、次の困難が待っているだけ。乗り越えた結果、何か良いことがある保証も無い。だったら、真面目に向き合う必要は無い。結局、人生に意味なんか無いじゃないか。

そう、確かにそうだ。人生に意味なんか無い

だから、何だ。
そうやって、斜に構えている方が無意味ではないか?
だったら、真正面から向き合っても良いんじゃないか?
先にある結果に意味は無くとも、乗り越えようとする過程を楽しみ、仲間達と嬉しさを共有することは可能だ。
そっちの方が、単純に良くないか?

きっと、それこそが「人生の意味」なのだろう。

走馬灯を歩き抜いたパレードは、最後に決意を固める。

Famous Last Words

I am not afraid to keep on living
I am not afraid to walk this world, alone

Famous Last Words

『僕達は歩み続ける。たとえ独りになろうとも、もう生きることを恐れはしない。』

「Famous Last Words」を直訳すれば「有名な遺言」という意味。これを逆手に取り、「それっぽいこと」みたいな使い方をする。
『また、"それっぽいこと"言ってるよ。どうせ口だけでしょ。』という皮肉な使い方だ。

この曲は、三重構造になっている。
素直に受け取れば、『僕達は生きることを恐れない。』というポジティブなメッセージになり、その楽観さに対して『Famous last words』『どうせ無理でしょ。』という皮肉な、ブラックパレード以前の主人公のような視点がある。
そして、そのスカした皮肉に対し、『また言ってるわ。』と、逆に皮肉を返す視点

「The Black Parade」は、この3つ目の視点に成長する物語と言える。

人は小さい頃、純粋で素直だったが、成長すればするほど、汚い世界を知り絶望していく。これは現代社会では避けられないステップだ。そんな悲観的な現実を直視したくないから、大人は皮肉な視点を持つようになる。
しかしだ。果たして、何事に対しても嘲笑するような人生が楽しいだろうか?
筆者はそう思わない。絶対に楽しくない。
人生は、ある程度バカでいた方が楽しいに決まっている。そして、どれだけ皮肉を言おうが、世界が変わるわけないのだから、真正面から立ち向かって「乗り越えれたらラッキー!」ぐらいに思ってた方がいい。

それが3つ目の視点であり、「The Black Parade」の正体だ。

総括

如何だっただろうか?
ここまでの超大作を、"たった30秒"で切り取れると思うか?メッセージを受け取れると思うか?

否、できるはずがない。アルバムを聴く理由は、ここにある。

聴いてみたくなったのでは?
是非、どこかで時間を作って、約50分たっぷりを堪能して見てほしい。

因みに「The Black Parade」の解説で、ここまでの解像度を誇っているのは、後にも先にも、当サイトだけであろう。

では、また。


あとがき-Blood-

このアルバムには、「Blood」という隠しトラック(サブスクだと隠れてない)がある。
この曲は「めっちゃ時間かけて頑張ったんだから、いっぱい聴いてな!」というバンドからのメッセージ。
そして、僕からも。

めっちゃ時間かけたし、めっちゃ長い文になったから、♡押してな!

それにしても、めっちゃ長いやん。書き出した当初は、こんな長編になるとは思わず。
ブラパレに対して、この造形の深さで聴いてるやつ、世界で僕だけだろ。なんか、変な自信付いた、わ。

なんでもかんでも無料で見れると思うなよ!!! サポートしてください!!!