見出し画像

企画力を上げる4Rメソッド〜総括編

クリエイティブ能力が求められる時代に「企画力」を伸ばす!

これからはクリエイティブ能力が必要な時代。
人工知能や機械に置き換えられない、人間らしい力を伸ばさなければ!

企業に勤めている人も、独立している人も、同じ課題意識を持っていることでしょう。

なんせ、今ある仕事の50%はなくなると言われているのですから。

本当に死活問題です。

しかしながら…

クリエイティブ能力を高めよう!と思った時、そのための手段がないのが、辛いところ。

芸術性、文章力、発想力…
こうした力って、磨き方がわからないですよね。
学校教育では学ぶ機会の無い分野だけに、手が出せない。
ただ、こうした分野を伸ばさないと、未来は無い!


う〜ん…困りました。。

そこで、僕からご提案。


クリエイティブ能力の中でも、ものごとを動かすうえで非常に大切な力
「企画力」を高めるところから始めませんか?

企画と聞くと、発想力が求められそうで難しいイメージがあるかもしれません。

 

が、実際のところ、「企画力」は、正しく学べばすぐに身につきます。

そして、企画の4Rメソッドを使えば、「誰も考えつかないアイディア」も、生み出すことができるのです。

 

アイディアマンじゃなくてもOK!

4Rメソッドは、「企画」のための視点を生み出す道具みたいなもの。

使い方に慣れさえすれば…誰でも使いこなせますよ!

 

IQMOUクエストはこうして生まれた

IQMOUクエストというサイトをご存知でしょうか?

IQMOUクエスト→http://iqmou.com/

 

これは、ハゲを気にしている人に「ハゲでもハッピーな人生」を提案するポータルサイト。

まるでドラゴン◯エストのように、ハゲの勇者(読者)がレベル99(神)を目指して冒険するためのサイトです。

普通、ハゲの方向けのサイトを作ろうと思ったら…

ハゲに対する共感的な文章を書きながら…

最終的に「育毛剤を売っての広告収益」が落とし所になるもの。

 

結局ハゲから金を毟り取るんかい!

と、ハゲを取り巻く厳しい環境に怒っていた、高杉氏と僕が結託し生み出したのがIQMOUクエストです。

育毛剤の情報も載っていますが、それは「ハゲという運命に立ち向かうならどうぞ」という提案レベル。

あくまで、目指すのは「ハゲでもハッピーな人生」ですから。

 

IQMOUクエストを生み出したメソッドこそ、企画の4Rメソッド。

実は、ハゲをなんとかしたい→ハゲでもハッピーという視点の切り替えが、この企画の肝だったのです。 

 

企画の4Rメソッドとは?

企画の4Rメソッド。

これは、僕が独自開発した、企画を生み出すメソッドです。


僕は企画力を、

「今は世の中にない魅力的なコンテンツを生み出す力」

と定義づけています。

つまりは、

「イノベーションをカタチにする力」

とも言えるでしょう。

 

こうした力って、「ひらめき力のある一部の人間だけが持つもの」と思われがち。

スティーブ・ジョブズと聞くと、自分とは異なる人種と思えたり、

広告代理店と聞くだけで、特別な人間が集まる恐れ多い場所と思えたり…

これは、「企画力」が、天から与えられた才能と捉えるからに違いありません。


違うんです!

企画力は誰でも磨けます。

そのためのメソッドについて解説していきましょう!

 

4Rとは、「イノベーションを発想する4つの視点」です。

それらを組み合わせて使うことで、どんなジャンルについても企画を生み出せます!

 

1:Re-solve=問題解決法

2:Re-verse=ひっくり返し法

3:Re-mix=組み合わせ法

4:Re-place=置き換え法

 

IQMOUクエストの場合は、

「ハゲはなんとかすべきもの」という常識を、

ひっくり返し法で

「ハゲでもいいじゃん。むしろハゲでハッピーって価値観があってもいいじゃん」と、ひっくり返したのです。

 

この企画の4Rメソッド。

使いこなすと、あなたは職場のヒーローになれます。

アイディアマンとしてちやほやされます。

 

そればかりか、自身にとって重要なテーマについて、

新しいソリューションを企画することだってできるのです!

 

では、4つのRについて、一つずつお伝えしていきましょう。

  


企画の4Rその1:Re-solve=問題解決法

1つめは、Re-solve。

つまり、問題解決法です。


ビジネスは問題解決だ!!

世の名経営者は、皆さんそう言います。

問題=未解決のニーズなのですから、それらを解決する方法があれば、お金を払ってでも欲しい!という人は必ずいる。

問題と解決策のマッチングがビジネスなのですね。 

 

こうした未解決の問題に目を向けていくのが、

1つめのR=問題解決法です。

 

例えば…

小林製薬の「ブレスケア」


その昔、人々は困っていました。

ニンニク料理やアルコールの後の口臭に。


ガムを食べたり歯を磨いただけでは、どうにもならないその口臭。

何とかしたい…


こんな未解決の問題をとらえ、その解決策として考え出されたのが「ブレスケア」

お腹の中から、息リフレッシュ!

これは便利!ということで、ヒット企画となりました。

 

問題解決法のコツは、

「リアルな悩み」に目を向けること。

世の中を、普段通りの目線で見渡しても、問題はハッキリ見えてきません。

なぜなら、人は日常に慣れきっているから。

問題を問題とすら感じていないから。

(不便だなとは感じても、「問題」とまではとらえないのです) 

 

もしも…

ニンニク料理を食べた後は息が臭くて当たり前でしょ。ガムを噛んで応急処置するのが精一杯。

ととらえていたら、ブレスケアは生まれなかったのです。

 

ディズニーランドの乗り物は混んでいて当たり前。

乗り物のあるエリアまで行ってみて、待ち時間の看板を見て、列に並ぶか他の乗り物へ行くかを決めるのが当たり前。

こう捉えるのか、

わざわざ近くまで行かないと待ち時間がわからないなんて問題だ!と捉えるのか。

この違いが企画力の出発点です。

 

ちなみに、以下のことにアンテナを立てておくと、問題解決法を使いこなす力が身につきやすいです。


・不便だなと感じることは?

・もったいないなと感じることは?

・これはどうにもならないと諦めていることは?

・身近な人が愚痴をこぼしていることは?

 (家族、恋人、同僚、常連客)

   

あなたの身の回りの、未解決の問題を発見しましょう!

その解決策が…新企画になります!

 

企画の4Rその2:Re-verse=ひっくり返し法

2つめは、Re-verse。

つまり、ひっくり返し法です。

 

先ほどIQMOUクエストの例でも登場したこの方法。

使いこなすと、非常に強力です!!

 

使い方はシンプル。

ステップ1:企画を生み出したいテーマを決める

ステップ2:そのテーマにまつわる「常識」を書き出す

ステップ3:「常識」を正反対=「非常識」にひっくり返す!!

ステップ4:「非常識」を組み合わせてカタチにする

この4ステップで、企画が誕生します。

 

例えば、

あなたが婚活イベントの主催者だった場合。

(僕の主催する「企画力アップ朝活」で実際に扱ったお題です。)

 

これまでにない新しい合コンを企画しよう!となったら…

いきなり「新しいこと」を考えると失敗します。

まずすべきは、「合コンの常識」を書き出すこと。

 

合コンですること/しないことあること/ないことを書き出します。

当たり前と思えることも、書き出します。


※数は多ければ多いほど良いです。

 本気で企画を作りたいなら最低100個。

 500個書き出すと一気に力がつきます!


<合コンの常識>

・自己紹介をする

・名前、仕事、趣味を話す

・夜にやる

・男女比が50:50

・飲食店でやる

・参加費は5000円前後

・途中で席替えをする

・だいたい2時間前後

・うまくいけば、連絡先をゲットできる

・当たりもあればハズレもある

・当日、会場で初顔合わせ

・事前情報は知らない

・トイレに行くふりをして作戦を練る

・解散後、反省会をする

・出逢いが目的・・・etc


これで15個。

実際の企画の現場では、もっとたくさん出します。

テーマに関してだけでなく、「異業種同ターゲット」についても考えてみると良いでしょう。

※美容院なら、美容業界=エステ、ネイルサロン等についても考える

 飲食店なら、飲食業界=弁当屋、デリバリー等についても考える


次に、「常識」を「非常識」にひっくり返します!


<合コンの非常識>

・自己紹介をする→自己紹介をしない!

・名前、仕事、趣味を話す→名前、仕事、趣味を話さない!

・夜にやる→夜にやらない!

・男女比が50:50→男女比がアンバランス!

・飲食店でやる→飲食店でやらない!

・参加費は5000円前後→参加費は5000円よりむちゃ安いorむちゃ高い

・途中で席替えをする→席替えをしない!

・だいたい2時間前後→2時間前後じゃない!数分?数時間?

・うまくいけば、連絡先をゲットできる

   →連絡先はもれなくゲットできるor絶対にゲットできない!

・当たりもあればハズレもある→全員当たりor全員ハズレ!

・当日、会場で初顔合わせ→初顔合わせじゃない!

・事前情報は知らない→事前に情報を知っている!

・トイレに行くふりをして作戦を練る→作戦を練らないor堂々と作戦を練る!

・解散後、反省会をする→反省会をしないor合コン前に作戦会議!

・出逢いが目的→出逢いが目的じゃない!


これで、

「非常識」が15個集まりました。

 

この「非常識」。単体で見ても、新しい切り口です。

連絡先が絶対にゲットできない合コンって…どんなんでしょ!?

 

次のステップは、「非常識」を組み合わせてカタチにする。

非常識 × 非常識=超・非常識

絶対新しい切り口になります。

 

魅力的な組み合わせを考えるのです。

例えば…

非常識1:男女比がアンバランス

非常識2:連絡先はもれなくゲットできるor絶対にゲットできない

非常識3:堂々と作戦を練る

を組み合わせると…

 

男女比は女性1:男性3!

女性を楽しくさせられば、男性は全員連絡先をゲットできる。

女性に退屈な思いをさせてしまったら、全員アウト。

2時間の間に2回、作戦タイムが設けられ、男性チームは作戦会議が可能。

 

サバイバル合コン。

うん。新しい。

男性同士の連帯感が生まれるし、女性は優越感に浸りながら楽しく飲める。

出逢いというより、リアル脱出ゲーム的なアミューズメントですね。

 

ひっくり返し法は、このように使えます。

テーマは何でもOK。

ポイントは、常識を愚直に洗い出すこと。

そして、素直にひっくり返すことです。

あなたの職場でも、確実に役立ちますよ!

 

企画の4Rその3:Re-mix=組み合わせ法

3つめは、Re-mix。

つまり、組み合わせ法です。


ラジオ+カセット=ラジカセ

携帯電話+パソコン+カメラ+その他諸々=スマホ

トレーニング+コーチング=ライザップ


世の中のヒット企画には、組み合わせ法が関わっている場合がほとんど。

コカコーラ社の「いろはす」

これは、水+フレーバー=フレーバーウォーターという新ジャンル。

もも、レモン、みかん、なし…色んなフレーバーが出ています。

これまでは、水に甘みと色と風味をつけた「ジュース」が常識でしたが、

甘みは加えず、香りだけをプラスしたのが、いろはすの新しさでした。


最近では、いろはすのヒットに乗じて、

フレーバーウォーター+乳酸菌とか、

フレーバーウォーター+食物繊維という健康志向系の水も出ています。

これも組み合わせ法ですね。

 

組み合わせ法は、

単体で使うより、ひっくり返し法と組み合わせるのが効果的。

常識を洗い出したうえで、「非常識な要素」を組み合わせるのです。

 

この要素が、常識と程遠いほどに、企画は斬新になります。


企画の4Rその4:Re-place=置き換え法

4つめは、Re-place。

つまり、置き換え法です。

 

この方法は、数学の因数分解のように、テーマを分解。

そして、分解した要素のどこかを「置き換える」方法です。

 

例えば、

寿司を因数分解すると…

ネタ×シャリ×醤油×薬味×サイドメニュー×寿司下駄×板前…

てな感じで、分解できます。

 

このうち、板前をロボットに、寿司下駄をベルトコンベアーに置き換えたものが、回転寿しです。

まさに置き換え法ですね。

 

置き換え法は、

ステップ1:テーマの因数分解

ステップ2:一部を置き換え

という手順で使えます。

 

別の例。

床屋を因数分解すると…

ヒアリング×カット×シャンプー×顔そり×店舗となります。

一部を置き換えた結果…生まれたのがQBハウス。

QBハウス


駅構内にある、10分カットのお店です。

ヒアリング→しない

シャンプー→しない

顔そり→しない

店舗→駅構内

に置き換えた結果、10分カットという新企画が生まれました。

 

置き換え法を使いこなすには、

扱うテーマを分解することから。

整体院なら、サービスの流れを丁寧に分解します。


受付→ヒアリング→施術→コーチング→お会計

のように。

施術にばかり注目しがちですが、こう分解すると…

施術後の「コーチング」要素を置き換えてみると、サービスの質が変わります。


企画力アップの一番大切なコツ

企画力を上げる4Rメソッドについてお伝えしました。

企画力を上げるには、4つのRを知るのも大事。

この記事を繰り返し読んで、4Rの視点を落とし込むと良いでしょう。


そして…より大切なのは、

日常で違和感を感じた時、「自分ならどうする?」と考えることです。

 

その接客、どうにかならないの?と感じたなら…

自分ならどうする?と考える。


このメニュー表、分かりにくいなぁと感じたなら…

自分ならどうする?と考える。

 

こうした気づきをスタートに、4Rメソッドを活用する。

こうして、企画力は養われます!

 

そして、ディスカッションする場を持つのも大切ですね。

会社の会議では、「常識」「当たり前」が空間を支配しがち。

そんな空間では、「企画力」は生まれません。

 

そこで!会社の外に、新しいことを考えられる場、

アイディアを発表し、ぶつけ合える場を意識的に作ってみましょう。

企画力は、人との関わりを通して、最も磨かれるのですね。

 


企画力は、知識より実践が命。 

日常で、ビジネスの現場で感じたことを出発点に、企画をカタチにしてみましょう!!

 

※企画力を高める場として、公開講座を開催中です。

 いきざまカレッジ公開講座

 関西近郊の方、遊びに来てください☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?