見出し画像

人工知能との付き合い方

「Chat GPT」(チャットジーピーティー)
ってご存知ですか?

先日、打ち合わせでこの話題が出て

この前、弟と飲んだときもAIの話が出て

そのもっと前に、さんまさんのテレビでも
AIが質問に答える。というのをやってた

Chat GPT
OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボット。原語のGenerative Pre-trained Transformerは「生成可能な事前学習済み変換器」という意味

ネットより

ちなみに、「Open AI」は会社らしい。

(知らなかった。てへ←)

OpenAI(オープンエーアイ)
営利法人OpenAI LPとその親会社である非営利法人OpenAI Inc. からなるアメリカの人工知能(AI)の開発を行っている会社。 人類全体に利益をもたらす形で友好的なAIを普及・発展させることを目標に掲げ、AI分野の研究を行っている。

ネットより

今ではAIに質問すれば
なんでも答えてくれる時代

ヘイSiri!とか
OK Google!とか
アレクサとか
私はあまり使ったことがないけど

それが急速に
「当たり前」になっていってる気がする

今の子どもたちは

スマホが「当たり前」だと思うし
タッチパネルもバーチャル空間も「当たり前」

機械から声がでたり会話できるのも
機械が掃除をしてくれるのも
機械が何かを運んだり接客してくれるのも

どんどん「当たり前」になっていく

これを「怖い‥」と恐れる人と
「楽しみ!」とわくわくする人と
「どうやって付き合うべきか」を考える人と

いろんな人がいる。

私はチャットGPTを使ったことがないけれど
すぐ検索して調べるし
ネットにはお世話になっている。

ただ、このネット情報も
AIからの返事も、全て正しいんだろうか?

と思うことがある。

ネット情報は鵜呑みにせず
それを読んで自分はどう思うのか
そこに違和感はないか考える癖って
私は大切な気がする。

まだ登録されていないことも
人工知能はどんどん吸収していくのかもしれないけど
吸収過程で、もし、何か正しくないことを覚えてしまったら
それはどこかで訂正されるんだろうか。

質問して→回答がくる
その回答に何か違和感があったら
さらに質問→回答がくる

これをどこまで続けられるのか
やってみたい(多分やらないけど←)

人工知能に関して
いろんな考え方や捉え方があって
いろんな人と話して
意見を聞かせてもらうのはおもしろい。

ただ、どこかで「恐怖」を感じてしまったら
どうしたらいいんだろう。とも思う。

AIが発展していっても飲み込まれないように
もし、突然AIがなくなっても大丈夫なように

自分なりに考えて
客観的な見方も取り入れながら生きる、癖をつける。

AIのアプリ。いろいろあってびっくり

この記事が参加している募集

今こんな気分

AIとやってみた

いただいたサポートは活動費として大切に使わせていただきます!いつもご覧いただき、ありがとうございます^^