見出し画像

食べたい気持ちがおさえられない! 口寂しさを上手にコントロールする方法

節約やダイエットで、私が難敵ととらえているのは「空腹感」、いやもっといえば「口寂しさ」です。食べ過ぎた翌日などに空腹感はないのに、何か食べたくなって、ついコンビニに駆け込んでしまいます。

家に食べ物があると、口寂しさから、すぐに食べてしまうので、買い置きはそもそもしていません。でも、家から徒歩10秒と徒歩30秒にコンビニがあるので、買い置きをしない意味はほとんどないかもしれません。

こういう時の相談相手は、最近は一択ですね。

まずは友だち(ChatGPT)に聞いてみる


お腹はいっぱいなのに、口さみしい感じがして、つい食べてしまいます。こういう時に食べずに済む方法はありませんか?

ChatGPT(GPT4)
1. 水分補給:口が寂しいと感じたら、まずは水分を取ることから始めてみてください。水やお茶を飲むことで一時的に口の中を満たすことができます。また、脱水状態は空腹感を引き起こすこともあるので、水分補給はそれを防ぐためにも役立ちます。

2. ガムを噛む:何かを噛む必要がある場合、カロリーが少ないものや無いものを選びましょう。無糖ガムは噛む感覚を得るのに良い選択です。ただし、ガムを噛むことで一部の人々は空腹感を感じることがあるので、その場合は他の方法を試してみてください。

3. ブラッシング:歯を磨くことも効果的です。清潔な口の感覚は食事の欲求を抑えるのに役立つことがあります。また、特に甘いものを食べたくなった時には、フレッシュな口内でその欲求を抑えることができます。

4. 健康的なスナック:食べることを完全に避けられない場合は、カロリーが低く栄養価の高い食品を選ぶことが大切です。例えば、生の野菜や果物、ナッツ、種などが良い選択肢です。

5. 意識的な食事:食べることが口寂しさの主な解消法である場合、食事時に意識的に食べることを試みてみてください。スローに食べ、一口一口をしっかり味わうことで、食事への満足度を高め、食べ過ぎを防ぐことができます。

6. 気分転換:気分転換を図るのも有効です。散歩をしたり、読書をしたり、趣味に没頭したりすることで、食べることへの集中力を他のことに移すことができます。これは特にテレビを見ながら食事をとる習慣がある場合に有効で、そのような状況では食べ物への注意が散漫になりやすく、食べ過ぎにつながることがあります。反対に、活動的な趣味や体を動かすことは心身の健康にも寄与し、同時に「口寂しさ」から気を逸らすのに役立ちます。

7. ストレス管理:食べることはストレスの発散方法となることもあります。リラクゼーションテクニックを試す、適度な運動を行う、十分な睡眠を取るなど、日々のストレスを管理することが重要です。

8. 飲み物:ハーブティーや無糖のフルーツインフューズドウォーターなど、フレーバーがついているがカロリーが低い飲み物を選ぶと、食べたい衝動を抑えるのに役立ちます。

9. 適切な食事計画:毎日の食事計画を立てることで、食べ過ぎを防ぐことができます。食事の時間を定期的に設定し、その間は何も食べないと決めると、ランダムなスナックタイムを減らすことができます。

10. ブラッシングのタイミング:食事後すぐに歯を磨くと、食後に追加で何かを食べることから自分自身を抑制することができます。

これらの方法を試すことで、「口寂しさ」から来る食べ過ぎを抑制することが可能になります。しかし、それでも自分の食習慣に問題があると感じる場合は、栄養士や医師に相談することをお勧めします。

なるほど。すでにやってそうなのもあるな。カロリーが低い食べ物(ナッツ類)を食べることはやってるし、ハミガキも割とやるかな。単に口の中が気持ち悪いからなんだけど。意外に、水分をとることはしてなかったのでやってみよう。ガムは、歯の詰め物が取れるので無し。

すでにやってることもあるし、ちゃんと肉とか米とか食べないと心の納得感がないんだよなー。

この中で「意識的な食事」というのはありかもしれない。
とにかくパクパク食べちゃう。食べることに集中というほどでなくても、食べ物を噛んでいる意識、味や食感をもっと意識しながら食べてみよう。それがゆっくり食べることや、満腹感につながるかもしれない。

で、もっと知りたいけど、これ以上、何を聞いていいかわからない。じゃあ、そういう情報があるサイトを調べればいい。といっても、具体的なサイトは教えてくれないだろうから…

もっと具体的な情報を知る


具体的なサイトとして、公的なサイトにそのような情報はあるでしょうか?(農水省や大手食品メーカー) もしくは、具体的なサイトを指定することはできないかと思いますが、どういった検索をすれば、該当のサイトにたどり着けるでしょうか?

ChatGPT(GPT4)
公的なウェブサイトや大手食品メーカーのウェブサイトでは、食事や飲食習慣、健康的なライフスタイルに関する情報が多く提供されています。具体的なウェブサイトの名前やURLを提供することはできませんが、以下のようなキーワードで検索することで、関連する情報を見つけることができます:

1. "健康的な飲食習慣 農水省"
2. "食事と健康 大手食品メーカー"
3. "口寂しさ コントロール方法"
4. "食べ過ぎ防止方法"
5. "健康的なライフスタイルについての情報"

これらのキーワードを使用して検索し、様々なウェブサイトの情報を参考にすることで、より詳細で広範な知識を得ることができます。ただし、ウェブサイトの情報を利用する際には、その情報が信頼性のある源泉から来ていることを確認することが重要です。公的機関や大手企業、または医療や栄養に関する専門的知識を持つ専門家のウェブサイトなどから情報を得ることをお勧めします。

なるほど。上記のワードで調べてみよう。

で、調べた結果は、やっぱり、食べることに集中すること、ゆっくり食べること、満腹感をしっかり得ること、は大事そうだ。食べることにもっと意識を向けてみよう。前提として、ストレス少なく、睡眠をちゃんととるなど、他の健康のための条件は整える必要がありそう。ストレスや、心の寂しさについて言及してある箇所もあって、なるほど、ストレス食いという側面もあるかもな、と思った。

「食べ過ぎ防止方法」で検索した見つけたサイトはこちら。

1:見えるところにはベストな選択肢を置く
2:十分な睡眠をとる
3:空腹に先駆ける
4:自分の状態を確認する
5:マインドフルに食べる
6:タンパク質や繊維質を含む食事をする
7:小さめの皿を使う
8:最初のひと口は野菜にする
9:ゆっくり食べる
10:ひと口ごとに微笑む
11:休憩時間を組み込む

食べ過ぎを抑える11の方法 | Harper's Bazaar


「口寂しさ コントロール方法」で検索して見つけたサイトはこちら。

1位:スポーツや趣味に没頭する
2位:楽しい会話をする
3位:ストレッチ
4位:スキンシップを取る(心の寂しさが原因のときもある)
5位:カロリーが低い食べ物を選ぶ(満腹感が得られるもので我慢する)
6位:とにかく寝る(しっかりと寝て朝食をたっぷり食べる)
7位:手の届くところにおやつを置かない(おやつで解消できる状況にしない)
8位:温かいものを飲む(お砂糖は無いほうがおすすめ)
9位:日光を浴びる(体内時計をリセットする)
10位:歯磨きをする(口への刺激は効果がある)
11位:5分我慢する(短時間我慢するだけでおさまるかも)

「健康的な飲食習慣 農水省」で検索した結果がこちら

こちらは、バランスいい食事や摂取カロリーの根拠なんかを確認する情報かな?

「食事バランスガイド」は、望ましい食生活についてのメッセージを示した「食生活指針」を具体的な行動に結びつけるものとして、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかの目安を分かりやすくイラストで示したものです。厚生労働省と農林水産省の共同により平成17年6月に策定されました。

「食事バランスガイド」について | 厚生労働省

まとめ(私個人の対応)

個人的には、よくある「水を取る」「5分だけ我慢する」どうしようもない時には、「カロリーが低いものを食べる」。で、終わったら「歯を磨く」。

でもその前に、食べる時には、食感や味や噛んでいることをもっと感じながら食べよう。食べる行為がおろそかだから、食事するという行為に満足していないから、ちょいちょい口を動かしたくなるのだろう。

あとは、「口寂しさ」、食習慣のもっと手前、睡眠や運動、ストレス軽減はもちろん大事だということは改めて認識した。

ChatGPTには直接質問するだけじゃなくて、回答が十分でない時には、情報のソースのありそうな場所を聞くのもありだな。

いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。