見出し画像

福祉系大学生が社会福祉士国家試験現役合格した話。その3

 おはようございます。Noix_220です。
 今日は福祉系大学生だった私が、社会福祉士国家試験に現役一発合格した方法 スケジュール管理編です。
 このシリーズ冒頭にもお話しましたが、本格的に受験モードに入った大学4年生は就活、実習、卒論、国試と四足の草鞋状態。細く長く、徐々に精度を上げていくためのスケジュール管理方法をお話しようと思います。


〇私の勉強タイプ

 まず、私は小学生の頃から、勉強はコツコツタイプでした!夏休みの宿題も、いつまでになにをどれだけ終わらせたいのか全体を把握して、日数で均等にページ数を割って確実に終わらせる。自分で決めた計画をその通りに達成していくことが楽しかったのでこのやり方があっていたんだろうなあと思います。なので、一夜漬けタイプの人にはあまり合わない方法かもしれません(笑)
 国家試験勉強も同じようなやり方で計画を立てました。国試1年前の2月から勉強の量も交えてお伝えしようと思います。

〇月ごとのスケジュールの立て方

・2~3月
 私は、公務員志望だったので、勉強を始めた当初は優先順位が就職試験>国試でした。公務員も社会福祉士の資格枠を受験予定だったので、国家試験勉強もそこで兼ねていた感じです。オリジナルのスケジュール表を立てていました。もしできなかったときはできるときにまとめてやって最終的に予定した量が終わる様ロルバーンノートに作っていましたが、2月はこんな感じ。予定通りできた日は100均のシールを貼って達成感が高まる様にしていました。また、国試までどのくらいの期間なのか、月数、日数をその日にちに記していました。

2月スケジュール表

 国家試験勉強は第34回の過去問を一回解くだけの目標です。バイトや友達との予定も入れつつ、かなり余裕のある予定を調整していました。
 3月も2月とほぼ同じです。大学が春休み期間だったので、1日まるっと理想的な予定を立てて、意識するようにしていました。絶対この通りにすごさなきゃいけないって縛るのではなく、できたらいいよねくらいの軽い志です。国試勉強は主にアプリを使って、移動中や隙間時間にちょこちょこやっていました。

3月スケジュール表

・4~5月
 新学期が始まり、急に卒論、就活、実習に迫られ、スケジュール表がほぼありません(笑)一応形だけ残っていた4月のものを…。


4月スケジュール表

 4月半ばに模試がありましたが、そこはあくまで出発点だったので、点数より全体的な振り返りをメインにしました。模試は翌日から3日程度に分けて解きなおしをしています。5月は就職試験1か月を切り、後半に実習も入っていたで、隙間時間にアプリで就職試験対策をしている程度だと思います。

・6月
 6月のスケジュール表です。6月も就職試験、授業、卒論がメイン、国試勉強はまとまった時間があるときに30問ずつ解きました。就職試験の山場が終わったところで一回休憩。なんとしてでも絶対勉強しない日を作りました(笑)また、このタイミングで大まかな国試本番までのスケジュールを立てました。

6月スケジュール表

 9月の実習で草鞋一つ脱げるので、そこから丁寧に知識をつけようとしていました。

・7~8月
 7~8月も6月とほとんど同じです。ここも1か月に1回くらい勉強しない日を作っています。

7~8月スケジュール表

・9月~11月
 9月は半ば~実習だったので、実習にだけ集中すればOKということで逆に開放感がありました。それでも、実習先まで親に送迎してもらっていたので、親の都合上朝の時間に余裕があり、実習先の近くのコンビニで過去問を解いてから実習に行っていました。
※ここから前回の内容(テキストの使い方)と順番が変わっています。正確に覚えておらず、すみません…。スケジュール表を基にしている今回の方が正しいです。
 実習が終わってからは、過去3回分の国試を3日ずつに分けて解きました。その後、ワークブックの科目ごとの勉強を始めました。
 10~11月は卒論と平行しながら、ひたすらワークブックの勉強を進めました。

9月スケジュール表
10~11月スケジュール表
11~12月スケジュール表

・12月~2月(本番)
 12月から2月のスケジュール表です。結局、ワークブックが終わったのが2月20日過ぎ。そこからぎゅっとギアを上げて、過去問を午前午後に分けて1日ずつ取り組みました。本番一週間前は総仕上げとしてワークブックの一問一答を一日三科目ずつ解きました。

12~1月スケジュール表
1~2月スケジュール表

自分もここまで勉強の様子を振り返り思ったのは、まとまった時間で勉強するよりかは、隙間時間を大いに活用してゆるくゆるく続けながら、最後に総仕上げするといった全体像です。

 以上が私の国家試験を受けるまでの勉強スケジュールです。分かりづらい部分、もっと知りたい部分があったら是非コメントください…!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
また次回もご縁があったら幸いです。自分も含めた大勢の幸せを願って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?