自らが精神障がい者になってみての障がい者雇用についての考察

来るべき共生社会に向けて、マイノリティの立場が強くなっている。障がい者の法定雇用率が春から2.3%の引き上げられ、それに付随して特例子会社や就労支援施設などが増えつつある。精神障害も何年か前に障碍者雇用の枠に入った。

私も教員時代に発達障害児を何人も見てきたのでその日常生活や社会生活の困難さは自分では気づきにくく、フォローアップしてくれる人がいないと”詰む”ことが多い。支援者が目標やすべき行動を可視化し、癖付けしていかないと社会の異端児になってしまう。

人間の労働なんてのは大概人間関係で決まると思っている。※極端な肉体労働等例外は多数ある。

健常者でも人間関係で悩むのに障がい者になれば様々なハンデがあるだけで嫉妬や妬みや蔑みの対象になる。人間は悪で人を攻撃し自分の優位性を保ちたい人間だからだ。

さて、前置きが長くなったが私も先日精神障がい者手帳の申請を行ってきた。まだ結果は来ていないが、2級ないし3級だろうと思われる。

これにより障がい者雇用の資格を得た訳だが、果たして障がい者雇用にはどのようなメリットがあるのか、またデメリットは?というところを私視点で書いていきたい。まだ障がい者雇用をされたわけではないが、他人の情報などをもとに妄想憶測で書いている。

障がい者雇用のメリットのウソとホント

こちらを参考にして書いていきます。

ちなみにLITALICOは日本最大級の就労移行支援サービスです。

メリット 職場に障害理解がある場合が多い

当然、障がい者という事を理解して雇う訳なので特性などを理解して業務分担をしてくれるということがメリットになっている。

たとえば、身体障がいで足がない人ならデスクワークとか、目が見えない人は電話受付のみ等である。

知的障害や精神障害はどうだろうか。配慮をまず受けることが非常に難しい。自分の特性を理解して「処理スピードが遅いので、作業効率を求める業務ではない仕事にしてほしい」などといえる人であればまだ良い。大概の知的・精神障害者は自分の特性を伝えることすら困難である。

そして自分のような精神障害の場合、特性のそもそもが動けないものだったり、音のある空間が苦手だったりと配慮を受けようにも配慮を受けると何もさせられないような状況になってしまうような気がする。

この時点で精神障害は”詰み”である。しかもTwitterのフォロワーさんの話を聞くととても配慮のあるような部署にいる人は少なく、次第に慣れてくると業務の要求が大きくなり、次第に配慮されなくなるというバグまで発生する始末らしい。これがタイトルの”ウソ”

デメリット 求人が少ないし、賃金は安い

これに尽きる。そもそも障害年金をもらえる前提での雇用なのか賃金が常に最低賃金である。もう障がい者は贅沢できないといわんばかりである。

そして人気のある大企業の特例子会社や大手企業、公務系の仕事は人気が凄まじく、とても受からないという。

採用されずに自己肯定感が下がり就職する気がなくなり、、なんて負のループが続き生き地獄の様相を呈している。

障害を持って生まれた人、運悪く後天的に障害を患った人は貧困を強制される。貧困を抜け出すには企業などのイチかバチかのギャンブルしかない。

オープンかクローズか、の選択自体が地獄

こちらもLITALICOワークスを参考に

このオープン、クローズという概念はいわゆる見た目ではわからない障害(主に軽度知的・精神)を公表するか、隠すかでの対応の差である。

そもそも障がい者も別に障害を必ず公表しなければならないという事はなく、いわゆる普通の就職(クローズ就職)も可能である。

その名の通り、病気を非公表にするわけで創造の通り、病気を持ちながら働くのは非常に至難の業で職場の定着率は健常者に比べて下がるのは言うまでもない。

オープンとクローズのメリット、デメリット

まずはクローズ。

想像すればわかると思うが、普通就職なので間口は広いし賃金も高い仕事もあるというのがメリット。しかし田舎では手取り13万で凄まじい業務量を担っている人もいるので千差万別ではある。

逆にデメリットは、職場で配慮を受けれない為、きつくて職場が続かないという事である。確かに健常者と同じ扱いを受けるためまぁきついのは間違いない。なんたって病気だから。

逆にオープン

メリットは先ほどの障害者雇用の通り、配慮を受けられる点。逆にデメリットは求人の幅が狭くなること。先ほどの障がい者雇用の内容と同じ。

結論:自分に合ったものを選ぶしかないが、精神は配慮を非常に受けづらいと予想される。

色んな話を聞いていくとこのような結論が出た。

精神のように常に上長との相談が必要になってくると、周りからの目線は相当冷たくなる、事実自分がそうである。

自己肯定感を狂わせながら、ただのお荷物という生き方を肯定出来ればお金を貰えてよいかもしれないが、人間は高等生物であり、互いに尊重し必要とされながら生きていく生き物。

クローズでもオープンでも、ないがしろにされ始めたらもうそこで活躍する気なんて失せるのは当たり前だ。

オープン就労では目には見えなくとも”障がい者”として雇われた自分を明らかに下に見ている人が大勢いると思う。健常者の感覚なんてそんなもんだ。事実、健常者のころの自分がそうだった。

そのくせ、次第に配慮がなくなっていき、しかも賃金が最低クラスとか定着するわけがない。健常者時代にバリバリ仕事してきた自負のある方(自分も含め)はプライドを傷つけられるのが一番つらいのだ。

結局つらいなら、クローズだろうというのが結論である。

これは自分の結論であり、様々な選択があると思う。自分も障がい者雇用の経験はないし、ネット等の情報からものを言っているのでなんともだが、、





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?