見出し画像

私をお飲み!ワンコインの自由の味

みなさんこんにちは。境界知能知能当事者ノミです。

 発達障害や境界知能の女性の方が、より安全な生き方が出来るような情報をお伝えしています。

暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?

いきなりですが、少しだけおせっかいな質問をさせてください。

眠れていますか?

休めていますか?

呼吸は、できていますか?

身の安全は、保たれていますか?

いきなり何!?と思われるかもしれませんが、何かを変えたいと思ったときや、変化の最中。

もしかしたら、ご自身が気付かないうちに、心がピーンと張りつめていたり、体が硬くなっているかもしれません。

そんなとき、少しだけ気分転換をしてもらいたいな、という思いで、今回記事を書きました。

●物理的に離れることの重要性

「安全なおうち」ではなくて、まるで「戦場のようなおうち」に居る方。

もし、そのような環境にいるなら、少しだけ外出をして、物理的に離れていただきたい。

そして、今の現状を、恐怖というフィルターを通さずに、見つめていただきたいなと、私は思っています。

一説では、虐待や暴力を受けた人は、兵士の脳と同じような状態を示す、という話もあります。

そのような恐怖に支配された状態では、未来を見据えた行動が、中々しにくいかもしれません。

戦場では、
「私の夢はなんだろう?」
「次はこんな選択をしてみたい」
「私もこんな体験をしてみたいな」
とか、そんな発想自体、出てこないかもしれません。

まず、生き延びることが大前提。

命あってこそ、ですよね。

●物理的に一息つく場所の候補地

カフェやファストフード、チェーン店などがいいと思います。

もっとカジュアルな雰囲気だと、フードコートもおすすめです。

過ごしやすい気温であれば、テイクアウトして、公園や、車の中で一息つく、ということもできますね。

私のおすすめタイミングは、明日がお休みの仕事帰りです。

お休み前は少し気が楽になり、リラックスしやすい状態になるので、普段思っている考えや意見が出やすいと感じるからです。

時間帯、場所、人の多さ、タイミングなどなど。

ご自身が、ふうっと息をつける条件が見つかれば、とてもいいですよね。

(顔見知りの少なさ、いわゆる「スパイ」の少ない時間帯を選ぶなども重要ですが、ここのあたりは、ご自身の住んでいる地域性や、取り巻く環境とも照らし合わせていただければと思います)

(状況によっては、車内のほうが危ない場合があります。車について詳しい方は、身の回りの変化について、改めて確認していただければと思います。)

また、その場所での、周りの方のスタンスを感じてみることもオススメです。

本を読んだり、おしゃべりをしたり、勉強をしている方もいるかもしれません。

ゆっくりとくつろいで、思い思いの時間を過ごしている人達。

つまり、「ここに存在していい」と思っている人。

存在することに、疑問さえ持っていない人。

そのような、雰囲気・空気感を感じてみるためにも、物理的に離れる、ということには、とても意味があると思います。

●モメラスの矢印を踏まないで

今、あなたは切羽詰まった状態で、物事を進めている。

そのような逆風の中で、物理的にも精神的にも、ひとりぼっちで行動していくこと。

容易ではありませんよね。

ふうっと、息をついて。

恐怖でいっぱいの日常から、少しだけ自由を感じてみる。身の安全を感じてみる。(少し大きな言葉でいえば、人権について考えてみる。)

そのお供は、おいしいコーヒーだったり、紅茶だったり、ほうじ茶だったり。(お好きな飲み物をどうぞ!)

たかが、コーヒー1杯。

ワンコイン、500円以内に収まる金額かもしれません。

でも、その「自由の味」は、なによりも意味があると、私は思っています。

だって、それは今後歩む人生の、最初のひとくち目なのですから。

自由の味。

それは、生きる上での基準であり、標準装備の感覚。

何物にも代えがたい、あなたが生涯守り続けて、手放してはいけないもの。

そのような時間が増えていくと、人生はより生きやすくなると、私は思っています。

あなたの人生が、より安全になりますよう、影ながら応援しています。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?