マガジンのカバー画像

15.旅

26
旅行や旅に関すること
運営しているクリエイター

記事一覧

【シニア留学】母(67歳)おとなの留学体験記:バリ島

留学なんて夢のまた夢…とSNSで流れてくるキラキラ投稿に、ため息をついているそこのあなた! …

のんのん
4日前
23

【シニア留学】関わる人が増えれば、見えてくる世界も広がる

母(67歳)は、人生2度目となる短期留学を終え、無事帰国しました。 期間は約2週間、今回の…

のんのん
3週間前
62

【学び】67歳”また”語学留学行くってよ。冒険と年齢

67歳になった母は、人生2度目の短期語学留学に行きました。 母は自分で行き先と学校を決め、…

のんのん
2か月前
128

【旅行】初めてのバンコク旅行にむけて:②電車・タクシー 移動に便利なアプリ

2023年小学生の子供と2人でタイへ旅行へ行きました。 そんなこともあり、先日、初めての海外…

のんのん
3か月前
32

【旅行】初めてのバンコク旅行にむけての疑問点:①両替・お金

初めて海外旅行へ行くとき、みなさんはどうやって情報収集をしますか? ネットやガイドブック…

のんのん
4か月前
9

【子連れ旅】家族全員ではない、家族それぞれペア旅行も いいものだ

今回は、家族全員集合!での家族旅行ではなく、親1人+子1人で楽しむ我が家の親子ペア旅行(勝…

のんのん
6か月前
27

中山道を歩く:中山道ウォークに参加

11月初めのお天気のよい三連休の中日。 ずっと行ってみたかった中山道往来(なかせんどうウォーク)に参加しました。 中山道は、江戸時代の五街道のひとつ。 江戸時代に日本橋から京都三条大橋を内陸で結ぶ道で、主に岐阜県などの山中を通っています。 中山道往来(なかせんどうウォーク)とは、中山道の御嶽宿・細久手宿間(岐阜県御嵩町と瑞浪市間)の11.8kmをウォーキングするイベントです。 中山道ウォークは、平成22年から開催されているようで、以前から参加したいと思っていましたが都合が

白川茶を求めて岐阜県白川町へ行ったら おいしいお茶とすてきなお茶屋さんに出会えた

「日本茶が好き」 そう公言しているわりには、私、全然知らない。色んな産地のお茶を知らない…

のんのん
9か月前
39

【子連れタイ旅行】私が便利だったおすすめの持ち物

できるだけ荷物は少なくしたい海外旅行 でも不安だからと色々と持って行きがちな海外旅行 ち…

のんのん
9か月前
18

【タイ旅行】タイへ行ったのに心残りでカオマンガイを作る(旅の記録とレシピ)

旅行の楽しみのひとつ「その土地の料理を食べること」 私は食べることはもちろん、食文化にも…

のんのん
9か月前
36

【子連れタイ旅行】手ぬぐいの良さを改めて感じた~手ぬぐいの使い方~(旅行、キャン…

みなさん手ぬぐいはお持ちですか? 手ぬぐいといえば、子供の頃、祭りで頭に巻いたな…という…

のんのん
9か月前
34

【子連れタイ旅行】旅のはじまりは夫の言葉から

旅のはじまりは夫の言葉から子連れタイ旅行の事の始まりは、私からではなく、夫の言葉から。 …

のんのん
9か月前
26

【子連れタイ旅行】子供におすすめの見るところ、感じること

今回、子供(小4)と2人でタイへ行って来ました。 タイは約15年前ひとり旅した以来、子供と2…

のんのん
9か月前
10

【子連れタイ旅行】海外SIMハプニングと親切なタイの人たち

海外旅行先でネットを使うため、みなさんは、レンタルWi-Fi派ですか? フリーWi-Fiオンリーですか? それとも海外SIM? e-SIM? 今や海外でもスマホは必須アイテム。 ずいぶん昔は地図片手に現地の人に尋ねながら進んで行き、日本との連絡もほぼシャットアウトですごしていましたが、便利アイテムのスマホが当たり前になってからは、旅の必需品になっています。 そのスマホでネットを繋ぐには、 「海外SIMが割安&手軽で便利」 という情報をもとに、今回は、アマゾンで買ったS