見出し画像

【往復書簡】目玉焼きは、何で食べる派?

さやかっすへ。

返事が遅くなってごめんなさい。なんだかちょっと体調を崩したり、ボンヤリしていました。たぶんいつもの扁桃炎なんだけど、今のご時世『喉が痛くて熱がある』っていうのはとても言いづらくて厄介だなぁって思いました。とは言え、これが本当にいつもの扁桃炎っていう確証もないのでこれまた難しく。とにかくお家で大人しく過ごしていました。おかげで、よく寝たよ!!お見舞いメッセ、ありがとね。嬉しかった。

さやかっす、結構エクササイズしてるのね!偉い…。私は、相変わらず縄跳びをやってるけど、全然飛べるようにならないし…公園の隅っこでおばさんが必死になって縄跳びと格闘している様は、いつか通報されるんじゃないかと冷や冷やしています。犬ちゃんのお散歩は、とてもいい運動になりそう!そして、お日様をまとった犬ちゃんのお腹の匂い…想像しただけで幸せそうな匂いです。私も、お布団を干した後の匂いとか大好きで。なんか、無条件で許される感じの匂いだよね〜。夏休みを思い出します。

でもって、一番好きな匂いはなんだろう…難しいな…さやかっすの言う通り、嗅覚と温度&湿度って確かにすっごく大事な情報だね。温度&湿度によって香りも変わってくるし…不思議だなぁ。オンライン会議ではその辺の「手触り感」が欠如するから、なんかちょっと距離を感じてしまうのかもなぁ(相変わらず慣れないです)。我が家では身に付けるもの、クリームとか入浴剤とかは基本的にローズ系で揃えています。そもそも、ローズの香りが好きだったんだけど、ある日「旦那ちゃんをローズの香りにしたら、ローズおじさんになって面白かも!」と思って。彼と結婚した直後から、彼にはローズ系の香りのアメニティを与えていたら、すっかりローズおじさんが出来上がりました。ローズでも色々なタイプの香りがあって、以前はスイートな感じの甘いローズの香りが好きだったんだけど、最近は「ちょっと草っぽい香りのローズ(フレッシュローズかな?)」が好きです。あとは、アロマテラピーアソシエイツというブランドが大好きで、頑張った日や辛いことがあった日はそのブランドのバスオイルでお風呂に入ります。高いので、これは旦那ちゃんには内緒で棚の奥に隠してあります。年齢と共に、ケミカルなものよりアロマっぽいものが好きになってくるのは…なんだろう、面白いね。

さて、こんな時だからこそ思いっきり平凡な質問を…と思って。私は今、目玉焼きを食べてるんだけど(相変わらず冷蔵庫のエースです)、目玉焼きは黄身が固まりきらないぐらいの仕上がりをお醤油かけて食べるのが好きです。ご飯に乗っけたら、もう最高!!目玉焼きとか茹で卵に何をつけるかって、割とその人の育ってきた背景とか個性が出やすい気がするのよね。さやかっすは、目玉焼きは何をつけて食べる派ですか??

のんより。

P.S 前回のポストのお写真、エミリオプッチみたいで最高!私はさやかっすの住んでるような野原に憧れる…今は特に!!とは言え、東京もだいぶ人手が少なくなってきて、街は閑散としています。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

いただいたサポートは、『手紙』となって愛を運びます。たくさんの人に手紙を届けたいな…よろしければサポートをお願いします!