見出し画像

Magic Word

noteを読んでいると、本当に色んな才能を持った人がたくさんいて、
きらきらしている。

この人は天才だな。
そんな風に思っていたけど、
最近、自分の周りの天才率が高くなってきたように思う。
あの人もこの人も天才的な何かを持っている。

写真、絵画、音楽、詩、俳句、小説、
お笑い、巧みな文字使い。
それぞれが、まるで
Magic、魔力を持っているかのように
人を惹きつける。

人のことはわかるのに、自分の事は、何年自分探しをしようとも、さっぱりわからない。

ただ一つ最近、自分に一つの能力というほどのものではないが、ある種の運の強さというものが
備わっているような気がする。

元々、自分で言うのもなんだが、あなたの性格は?と人に聞かれたら、子供達以外の人達は、
「真面目」と言ってくれる気がする。

何か事が起こったとき、
まず、私は考える事で何とかしようとする

だから、これまで好んで読んでいたのは、
哲学とか、心理学とか、自己啓発などの本。
詩とか音楽とか人の心に触れるもの、
人と争わない為に、傷つけないために、
自分を責める自分に負けないために。
みんなが笑顔でいられるように。

それでも、どうしても上手くいかない時は
とてもとてもネガティブになる。

いったん海の底に沈んでから、底には何もないと確認して、それからやっと顔を上げ、
光輝く海面へ浮上する。
経験した事があることならば、
沈まないで、かわすだけで、
済む事も増えた。

割と繊細に情報を拾ってしまうため、過剰な思考のせいで勘違いするという失敗も、経験を積む事で、回避出来る事も増えてきた。
失敗は成功のもと、というのもきっとこういう事なのだ。

ただ、それでも、いったん考え過ぎるというプロセスから未だ抜けられない。

考えても、答えが出ず、
どうすればいいかなと
更に考え続ける。

こういう時、先に述べた
ある種の不思議な事が起こることがある。

考え過ぎる毎日が続いたある日、
少し落ち込んで、また更に考え過ぎることを
反省していた日があった。

何気なく見たYouTubeの1番先に目についたのが、
これ。

思わず笑った。
…見てたん?😳
…なんでわかるん?😳
考え過ぎてたこと。

iPhoneには、AIというか、もしかしたら人が
入ってて、
文字入力したもの、検索したもの、聴いた曲を
元に今の私にぴったりのものをオススメしてくるのではないかと思ってしまう。

amazon ミュージックのあなたへのオススメもあなどれない。

何気なく、開いたnoteもそう。
オススメされる記事が…秀逸。

たまたまタイムラインを見たら目に入ってきた記事が…

フォロワーさんの記事の内容が…

まるで、何かのヒントをくれるよう。

本屋さん、お店、身近な人との会話にまで。

😳なんでバレたんやろう?
誰にも話してないのに。
と、どきどきするくらいの
タイムリーな情報。
そこに秘められた
Magic Word。

飛び出す絵本のように、心に届けられる
言葉たち。

時には優しく、
時には厳しく、
そして時には新しく。

新しい年。
新年を迎えて思う。
好奇心は日々を豊かにする。

これからも、未知への扉を開けて
考え過ぎの特性をデフォルトから
出し入れ自由なお道具箱へ収納し、

たくさんの経験を積んでいこうと思う。

最近の
Magic Word

「suchiko」


スチコって何?
とYouTubeで調べたら、
目に入ったのがスチコ。

動画は著作権の関係で貼れないけれど、
どうやら、吉本興業のすち子さんらしい。

すち子さんが、わかってスッキリ✨

そしてYouTubeで見たすち子さんが、新喜劇中で一句(いや二句かな)詠んでいた。詠むんだ。😳

たまたま?不思議なシンクロまた一丁。
川柳で575。

笑かしてもらいました。

もう一つ頭に残ってしまった
Magic Word

大阪人のDNA


あかんから。…
そんなんったらあかんから。…
気になって、使いたくなってしまうやん…
大阪人のDNA…たしかに。
この呪縛からは逃れられない。
面白そうなこと、黙ってるなんて
出来ない(笑

という訳でつらつら書いたある日の朝。

天才的なセンスだと思います。
きっと言葉の魔術師。


今年もたくさん笑える年でありますように。

(1685文字)













いただいたサポートは、本を買ったり、美味しい笑顔のための資金に使わせていただきます!まだ見ぬあなたに感謝です🙏✨