よしの

思考と文章の置き場

よしの

思考と文章の置き場

記事一覧

卒業論文「はやみねかおる作品における共通概念『赤い夢』とは何か」の公開

大学4年生ほど暇なのに忙しい学年もないな、と思いました。就活でひぃひぃ言ってる間に卒論を書き始めないと行けないんだもん。合間合間はけっこう暇なんだけどね。 この…

よしの
1年前
21

卒論・卒制の製本の仕方

こんにちは。 12/15に無事に卒論を提出し終わったよしのです。 文芸では卒論・卒制提出の際、データだけでなく製本した冊子2冊も一緒に提出する必要があります。 この製本…

よしの
1年前
10

卒業論文「はやみねかおる作品における共通概念『赤い夢』とは何か」の公開

大学4年生ほど暇なのに忙しい学年もないな、と思いました。就活でひぃひぃ言ってる間に卒論を書き始めないと行けないんだもん。合間合間はけっこう暇なんだけどね。

この度、卒論をnoteで公開することにしました。

卒論に限らず、論文(あるいはレポート)を書くにあたって行うことのひとつに「先行研究の検証」があります。

自分の研究対象についてどういった研究がなされているか調べ、検証を行うことで、既に似た

もっとみる

卒論・卒制の製本の仕方

こんにちは。
12/15に無事に卒論を提出し終わったよしのです。

文芸では卒論・卒制提出の際、データだけでなく製本した冊子2冊も一緒に提出する必要があります。
この製本について、文芸のHP内にある卒業論文・作品作成要項では次のようにやり方を説明しています(ちなみに同じものが講座内容一覧にも載っています)。

そして図Ⅵでは表紙を模したイラストと共に、「余りはカットする。」「綴じ紐、ホチキス等で綴

もっとみる