見出し画像

そしてここでも、サントラくんはじめました

ハロー!ヨシミ!

お手紙ありがとう。『パイナップル・ツアーズ』公開から30年なんて一瞬の瞬き3秒って感じですが、デジタルリマスターってことは画像が鮮明で音も良くなるのかな。君の結びの文章に、どうせならサントラも出しちゃえばいいのにってのに猫みたいにそっくりかえって爆笑したよ。確かに、あの映画のサントラは良さそうだ。りんけんバンドの『黄金三星』が大好きで今でもよく聴いてる。あの曲の全てがあの映画を、そして沖縄のこれからの希望を謳っていたような気がするよ。あれジミヘンみたいにエレキでやったらすげえいいだろうなってここバンクーバーのキツラノあたりのビーチでやってみたい衝動に駆られるよ。タコス屋でかかるのほほんとした音楽も、あとヨコシマソングも好きだよ。今あれをしんちゃんとあいのちゃんに歌わせたいね。みんなみんなが懐かしい。あれからこんなふうにまた再会した時のことを思い出すよ。真喜屋監督の結婚式に浦添で中江監督も當間監督も大集結してまさかカチャーシーするとは、あの頃誰が予想しただろうねほんと。デジタルリマスターついでにサントラをぜひ出して欲しいな。

画像1

サントラ繋がりですが、もうバンクーバー滞在も長くなっている割には、なんだかどうも落ち着かないので、これってなんだろうと部屋中を歩き回って考察した結果、本棚とレコードプレイヤーがないことに気づいたんだ。もちろんそこに毛だらけの麗し四つ足動物もいないわけですが、それはともかく、散らばってる本の置き場の不在やレコードが聞けない毎日に違和感を感じてならなかったわけなんだな。なわけで、とうとう古書店巡りとレコード漁りを始めてしまった。とは言っても、ほとんどもってるし古書も初版は高いしなかなか出会わない、レコードも欲しいものはほとんど持ってるから大丈夫だろうって店内入店した途端、物欲が湧き出てしまい、いよいよサントラくんと化し、レコード3枚も買ってしまった。古書は小さい頃から好きだったナンシーちゃんの漫画とティモシーリアリーの80年代本。子供用の図鑑シリーズの映画本。

画像2

さすがに本棚は図書館や古書店で我慢して、問題は音楽だ。レコード。今5枚部屋にある。もうAmazonでプレーヤーも買ってしまった。 これには実は理由があって、ポール・トーマス・アンダーソン(略しテPTA)監督新作『リコリスピザ』を2回もみてしまったからなんだ。サントラは見る前から買ってヘビロテ。2回も見た理由は、あの世界に浸りたいのと、あのヒロインに完全にやられてしまい(って私レズビアンではないんだけど)あの子のあの破壊力ってなんだろうなあって調べたらHaimってバンドの子だった。映画に一緒に出演してる姉さんも同じバンド。なるほど納得!で、これがもう今どき珍しいくらいの70年代ロックな音してるわけ。もうポカンとしてしまって、それから封印してた音楽もやっちまいたい衝動に駆られ、でもやっぱりまだ怖くてほらあの一件があってからミュージシャンがとっても苦手になってしまったんだけど、これがもうサントラの威力なんだろうな。なんでいつまでもビクビクしてるんだってことで、楽器屋にまで足を運んでしまい、レコード店を巡りサントラを漁るサントラ野郎になってしまい、デジタルでは持ってるのに、『リコリスピザ』アナログレコード盤を買ってしまいました。でもね、これ、またしてもサントラ担当のジョニー・グリーンウッドが最高なんだ。彼は『インヒアレントヴァイス』ですごい人だなって思ったんだけど、『ファントムスレッド』でもうこの人は無敵かもと思うようになって、レディオヘッドの人だということもすっかり忘れ、そういえばトムヨークがやった『サスペリア』もレコードジャケ買いして聞いたけど、やっぱジョニー最高だなって。まあ、そんなこんなで、サントラを漁る日々を、冷やし中華始めました的にそっと始めちゃいました。

画像3

 ただもう増えても仕方ないので、こうなったらいっそサントラを自分でやっちゃえばいいんじゃないかと、新生バンドを架空のサントラを演奏するだけのためのバンドを結成しようかなと企み中。もうなんだかバンクーバー滞在がより一層楽しい時間になってしまい、ブリティッシュコロンビアでレコーディングをして売り出そうとか、ライブ活動はどこでやろうとか妄想をして、楽し楽しな毎日でございます。てなわけで、こないだは家にあるはずなので買わなかったけどどうしても手が出そうになった『ゴーストバスターズ』サントラアナログ盤。あれ当時はカセットがびろんびろんになるまでヘビロテで聴いてた。当時乗ってた車が父親のただの国産車だったけど、1959年式キャデラックを改造したECTO-1だという感じでノリノリでしたから。今回のアフターライフでは麦畑を滑走しますがどうも私はあのキャデはニューヨークを滑走してこそ輝くのだと思うのでした。


そんなわけで、また手紙を書きます。どうかご機嫌よくお過ごしください。元気でいてよ。

バンクーバーより洞口依子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?