見出し画像

秋を元気に過ごすために|産経新聞連載「薬膳のススメ」(111)

朝晩が涼しくなりましたね。
日が暮れるのが早くなって、ちょっと焦る感じがするのも嫌いじゃないです。

季節の移り変わりを五感で感じられる…
それぐらいの余裕を持って生きたいですね。

いつも使っている食器洗い洗剤がお店からなくなって、違うものを使ったら手が荒れました…。

洗剤のせいもあるかもしれませんが、秋の乾燥も関係があるはず…

こういうところでも、季節を感じます…。
洗剤の見直しもしつつ、肌の潤いづくりをしようと思います。

「秋を元気に過ごすために」という記事を、産経新聞連載「薬膳のススメ」で書かせていただきました。




秋の中盤ですよ

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

9月も終わろうとしているのに、ちょっと動くとじわっと汗をかく…。
真夏ほどではないですが、まだまだ暑いですね。

でも、空の雲は秋っぽいものになり、日暮れが早くなりました。

暦では8月8日の立秋から11月8日の立冬の前日までが秋。

今はちょうど秋の中盤です。


肺を整えて

秋にバランスが乱れやすいのが、五臓の「肺」。
この肺は西洋医学の呼吸器の働きだけでなく、内臓を動かしたり、体の表面で邪気が入ってこないように守ったり、汗の調整もしています。

肺のバランスが乱れると疲れやすくなります。
最近、夕方に疲れたり眠くなったりしていませんか?

体表で邪気から守ることができなければ、感染症やアレルギー症状が出ます。

カゼやインフルエンザの方が増えていますよね…。
私の洗剤による手荒れも、このせいもあるのかもしれません…。

また、出なくても良い時に汗が出たり、汗が止まらなくなったりもします。

汗が止まらなくなると、体に必要な水分が出てしまうので、水が足りなくなります。

暑さが落ち着いてきてのどが渇かないので、水分摂取量が減りやすい時期です。
こまめに水分を摂りましょう。

でも、体の水は飲み水だけでは補えず、食べものから補う必要があります。

また、高い位置にある肺は、体を潤わせるきれいな水分を体全体に行き渡るように降り注ぐ働きもしています。

肺が乱れると、必要なところに潤いが届かず汚れて溜まり、むくみも出やすいです。

はい…私、むくんでいます…。
なんて素直な体。

気を補って、体に必要なきれいな水分を作り、全身に行き渡らせることが秋の養生です。


秋におすすめの食べもの

秋におすすめの食べものは、さつまいものレモン煮。
さつまいもは内臓を動かす気と体に必要な水分を作ります。

水分コントロールもするので、むくみも解消してくれます!

レモンも潤いを作るのですが、はちみつと一緒に使うとさらに潤いを作るので、煮るときにははちみつを加えて下さいね。

先日、すだちで作ったのですが、これも美味しかったですよ。

肺が喜ぶ潤いを作る白木耳を加えるのもおすすめです。

今の時期は気を使って疲れるので、睡眠不足にならないようにしましょう。

このようなことを111回目の産経新聞連載「薬膳のススメ」で書かせていただきました。


こちらから記事のPDFをご覧になれます。
↓↓↓

https://kenzenbishoku.com/media/pdf/230925_sankei.pdf

「楽しみにしています!」という声をいただくと、とっても嬉しいです♡

いつも読んでいただいて、ありがとうございます!

次回の予定は、まだ決まっていません…。
決まり次第、お知らせしますね。

Instagramでも「体質別さつまいもレシピ」をアップしてます!


スタッフと交互にアップしています。
いいね!とフォローもよろしくお願いします♪

96回目からはnoteの「産経新聞連載「薬膳のススメ」マガジンに掲載していますが、95回目までは、旧ブログに掲載しています。
↓↓↓
http://norihime.livedoor.biz/archives/cat_50031045.html


それでは、月末も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪

おしまい。


stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!
※声の調子が治ったら再開します…もうちょっと…
ほんとにもうちょっと…

《暮らしにお茶どうぞ》
1day 薬膳茶セミナー「肌の乾燥、咳、便秘など秋の養生の薬膳茶」
9/3(日)→10/1(日)に日程変更 ※通学のみ
講師:まるちゃん先生


《薬膳はじめてさんへ》
☆1day 薬膳はじめてセミナー
10/12(木)・ 11/4(土)通学・Zoom・アーカイブ
講師:池田のりこ


《悩みから卒業したい方へ》
☆1day 思考の土台を整えるセミナー
11/30(木)Zoom
講師:嶋本ゆきこ



《漢方相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!


セミナーやイベントはリットリンクから


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡