見出し画像

のりしお往復書簡45 ミニレディー異邦人

2年前の平穏な生活に少しずつ着実に近づいているような気がする今日この頃。そしてもう年賀状を取り寄せてあるという事実に時間の異常な経過スピードを感じ、恐れおののく私です。

さて今日も画家の鈴木誌織さんとの往復書簡、お返事書いていこうと思いますよん。

しおりちゃんへ

まいど!予定が合わずなかなかリアルで会えずにいますが元気ですか?

秋休みが欲しいと言っていたけれど、ほんと同感。こどもたちが学校に通い始めると秋のまあまあ長めの家族旅行は難しくなるよね。

そして前回の私の質問に回答ありがとう!

いちばん好きなチーズの種類は何?

しおりちゃんはブルーチーズ系が好きなんだね!さすがチーズ大好きファミリーを牽引するだけあるね(笑)。

中でもロックフォールが好きと聞いてほんとのチーズ好きだと思ったよ。羊乳のブルーチーズってなかなかに独特の味わいと香りだから(そこがうまいんだけどね!)苦手な人も多いし。

実は留学時代、友人ファミリーの南仏の別荘に滞在していた際、ロックフォール・シュル・スルゾン村に連れて行ってもらって「パピヨン」(蝶のマークのブランドだよ)の工場見学をしたんだ。そこで食べたロックフォールの味は今でも思い出せるほどだよ。その記憶でワイン一本あけられる。

ほんと美味しいチーズ食べたいね~。チーズ会、実現させよう!

そして今度は私がしおりちゃんの質問に答えるね。

小学生のりちゃんのお誕生日プレゼントは何だった?

これ、ちょっと思い出せなくて(笑)。

多分、母からお金をもらって「これで好きなものを買いなさい」形式だった気がする。

私、子供の頃今よりももっともっと本が大好きで、お年玉とかお小遣いの大半を本に遣っていたのよ。それを知っていた両親は、自分で選んだ方がいいだろうからという理由でお金をくれていたんだと思う。

そして、そのお金を一番つぎ込んでいたのが小学館のミニレディー百科シリーズ。

同世代のしおりちゃんも知っているんじゃないかな。

「少女まんが入門」「たのしいクッキング」「かわいいイヌ」「愛の花うらない」「世界のおかし作り」などなど。今タイトルを書いているだけでもわくわくするようなラインナップ。この百科シリーズをめちゃくちゃ集めてたのよ。

画像1

ちなみにこれが私の一押し、エチケット入門です。(写真はAmazonより)

そして買ったら何度も何度も、本当に全冊暗記するぐらい読み込んでいた(笑)。

残念ながらもう多分処分してしまってどこにもないと思うんだけど、今ヤフオクとかで1冊何千円で取引されているのを見ると今でも読みたい同世代女子が多いのかもしれないね。

息子くんへのプレゼントは何にしたのかな?喜んでくれるといいね。


では最後に私からの質問ね。

カラオケ行ったら必ず歌う十八番は?

567が落ち着いてきて、大好きなカラオケで以前のようにまた一緒に思いきり歌える日も近いのではないだろうかと期待している私だよ。ていうか、私たち、歌うの好きだよね(笑)。

そこで、しおりちゃんの十八番を教えてもらえればと思います。(多分もう歌ってもらってるかもしれないけど)

ちなみに私のそれは、久保田早紀の「異邦人 シルクロードのテーマ」。

このイントロ、ほんとすごくない?私、最高だと思うんだけど!!

それではお返事待ってます。

のりこ

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の記事の取材費としてつかわせていただきます。