見出し画像

「やるしかない」

日曜朝8時半

ラグビー部の練習が始まる

高校生の朝は早い

いや大学生の朝が遅いだけだ

僕は縁あって母校ではない高校のラグビー部で

カッコよくいえばアドバイザーのような

役割を担っている

飾らずいえば運動不足解消のために

いや違うか

都湯に最高のコンディションで行くために

高校生の練習に混ざって汗を流している

ただの暇人大学生である

チームは3年生最後の大会を5日後に控えている

そんな中グラウンドに集まる部員は8名

なんと部員の半数以上がコロナ陽性もしくは

濃厚接触者という極めて深刻な事態に陥っている

ただ時は待ってくれることもなく

3年生の引退がかかった

花園予選1回戦まで残り5日となっている

そんな状況でも

監督もコーチもOBも当然熱が入っている

「今いるメンバーが病み上がりのメンバーを引っ張っていかなければ1回戦を落とすことになる」

監督がそう話すとグラウンドに立つ全員が

その意識で練習に取り組み始めた


全体練習終了後は

部員が円になって僕、OB、コーチ、監督と順に話す

僕の後に話したOBの方は
「君たちは今苦境立たされている。だけど、これもひとつのストーリーと考えれば問題ない。いいストーリーを一人ひとりが描いてその為に今できることをやろう。」とさすが新聞社でのライター経験を持つ方の言葉だった。

続けて監督は「このチーム状況で勝てたら(ラグビー以外でも)自信になる。残りの練習は4回。だけど最後の日は調整練習。だから実質3回。3回しかない。気合い入れていこう。」と話していた。

熱い監督、熱いコーチ、熱いOB、そして普段はちょっとだけ冷めている部員たち

だけど今日は違った

選手の顔立ちを見ると

真剣な眼差しの中に闘志がみなぎっていた。

“やるしかない”

この記事が参加している募集

部活の思い出

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?