見出し画像

生活習慣病ってなに?

こんにちは!

ノルン鍼灸院・管理栄養士,登録販売者の

ななむらです!


いまや日本は、世界でも有数の

長寿国として知られています。

日本人の平均寿命は男女ともに80歳代です。

しかし、1947年ごろは平均寿命が50歳代と、

今と比べると短命でした。


1950年代の日本人の死因を見てみると、

高血圧症が原因ともなる

脳血管疾患(脳梗塞や脳出血など)が

第1位となっています!


これは、まだ一般家庭に

冷蔵庫が普及していなかったり、

現代の流通を支えている

輸送網が進んでいなかったりしたため、

漬物や塩漬けなどの塩分の濃~い保存食を

たくさん食べていたことが

大きな要因と考えられています。


現代では、冷蔵庫や輸送網が普及し、

さらには医学の進歩によって

塩分摂取を制限することで、

血圧を管理しやすくなってきました。

こうしたことから、脳血管疾患による死者は

減少していきました。

画像2

では現代の日本人の食生活を見てみると、

高動物性たんぱく質・高脂質

という食事傾向が目立っています。

欧米の食文化が入ってきたことも

こういった食事傾向に変わっていった

要因の一つとなっていますね。


それに伴い、問題となっているのが

「生活習慣病」です!

生活習慣病…

聞いたことあるけど、実際どんな病気?

太らなきゃ大丈夫なんだっけ?

と、意外とどんなものか知らない人も

いると思います!


しかし、「生活習慣病」の名前の通り

生活習慣が大きく関係しており、

誰でもなる可能性があるのです。

昔は成人病とも呼ばれていましたが、

成人でなくても発症する可能性があるため、

「生活習慣病」という名前に変わりました。


若いし自分には関係ないな~と思っている人も

実は関係大あり!ということです。

今回は、生活習慣病とはどんな疾患なのかを、

お話していきたいと思います!


▼生活習慣病とは?▼

画像1

生活習慣病とはその名の通り、

食事や運動、ストレス、休養、喫煙、飲酒などの

生活習慣が深く関与し、

それらが発症の要因となる疾患の総称です。

「生活習慣病」という一つの病気だと

思っていた人も多いんじゃないでしょうか?

実際は、生活習慣が要因となって発症する

疾患“たち”をまとめて

「生活習慣病」というのです!


日本人の三大死因である

がん、脳血管疾患、心疾患

に加えて、

糖尿病、高血圧症、肝疾患、腎疾患

の4つを加え、

「7大生活習慣病」

と呼ばれることもあります。

その他にも、

動脈硬化症、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、

骨粗しょう症、歯周病、

慢性閉塞性肺疾患(COPD)、

なども

生活習慣が要因となって起こる疾患です。


動脈硬化症は、

高血圧症、脂質異常症、喫煙

3つの危険因子が重なると

より進行するといわれています。

このように、ある疾患が要因となって

別の疾患を引き起こすこともあります。


そこで、これらをまとめて予防するために、

おおもとの生活習慣を見直すことが

とても大切ということです!


▼まとめ▼

画像3

・生活習慣病は誰にでも起こる可能性がある

・生活習慣が要因となる疾患“たち”の総称

・ある疾患が別の疾患を引き起こす

・生活習慣の見直しで予防ができる

生活習慣病がどんな疾患か、

なんとなく分かりましたか?

これから少しずつ、

それぞれの疾患についてや、

予防するための食習慣、運動習慣について

詳しくお話していきたいと思います。

正しい知識を身に付け、

実践し、習慣化することで

健康を維持できるよう頑張っていきましょう!

参考文献:
e-ヘルスネット > 生活習慣病予防 > 主な生活習慣病 > 生活習慣病とは?
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-001.html

e-ヘルスネット > 健康用語辞典 > 生活習慣病予防 > 生活習慣病
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-040.html

ダイエットプログラムのご相談や

管理栄養士による食事指導などは

ノルン鍼灸院までご相談ください!

芸能人や日本代表のアスリートを

鍼灸・栄養指導の両方から

サポートし続けています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?