長いものに巻かれにくい人-Takao | イラストレーター 日本語教師

世の中を楽しく、悠々と、誰とも衝突せずに生きていきたいのですが、どうやらそういう訳にも…

長いものに巻かれにくい人-Takao | イラストレーター 日本語教師

世の中を楽しく、悠々と、誰とも衝突せずに生きていきたいのですが、どうやらそういう訳にもいかず・・・。 「長いものに巻かれたくても → 巻かれにくい人」です。 人からはよく「少数派」だと言われます。 そんな私が日々思ったことをつらつら書いていきます。

最近の記事

「管理」と「監視」

今回のテーマは在宅ワーク・リモートワークにおける悩み事。 「管理」と「監視」について。 ※言葉に関する内容ではありますが、日本語教師の話ではありません。 ■初めに■ 私の勤務してる会社は、設立2年目、完全に在宅ワークの零細企業です。 そして、私はただの社員という立場。 その私が今回、思ったことを書いております。 途中から有料とさせていただきます。 興味があれば、ご購読ください。 ■嫌な気持ち コロナの影響でこの数年の間に、完全に在宅ワーク、リモートワーク、数日だ

有料
220
    • 「ボランティアで日本語教師」その4

      「ボランティアで日本語教師」のシリーズのその4。 今回のテーマは「それ、私のためになりますか」。 ボランティアって、本来は自発的な行為だと思います。 でも、もしあなたが誰かに「ボランティアで日本語を教えてほしい」と言われたらどうしますか? 「それ、私のためになりますか」という話です。 ※今回は有料購読とさせていただきます。

      有料
      330
      • 「ボランティアで日本語教師」その3

        「ボランティアで日本語教師」のシリーズのその3。 今回のテーマは「ボランティアをどこまでするか」について。 ※文末に購読して良かった日本語に関する本を紹介をしています。 ■自分との闘い、時間との闘い 前回、シリーズその2で書いたように、授業を行うには事前準備にかなり時間がかかるので、自分との闘いであり、時間との闘いです。 これが、生業としてお給料をいただいていたとしても、はじめたばかりの頃はかなり大変だと思います。 ■ボランティアで教えるということ 「ボランティア

        • 「ボランティアで日本語教師」その2

          シリーズその2となる今回のテーマは 「地域のボランティア」です。 実際に私が地域のボランティアで日本語を教えていた時の話です。 何かの参考になれば、と思います。 ※文末に購読して良かった「教案の書き方」の本を紹介をしています。 ■初心者の私がどこで教えられるのか 前回、シリーズその1で書いたように、生徒Mさんにはオンラインで会話を教えていました。 しかし、オンラインだけ、会話だけというのも自分のためにならないと感じ、資格を取得するまでの間、もっと誰かに教える事はできない

          「ボランティアで日本語教師」その1

          「ボランティアで日本語教師」のシリーズのその1。 今回のテーマはシンプルに 「日本語教師の資格をとった切っ掛け」について。 ※文末に購読して良かった日本語文法の本を紹介をしています。 ■母国語に対するジレンマ 私は日本語教師の勉強を開始する半年前、会話を中心にボランティアで週に一回、オンラインで教える機会があった。 (この頃は日本語教育についての知識はゼロ) 数回のレッスン後に 「私はまぎれもなく日本人であるが、日本語がわからない」というジレンマが・・・。 読み書