BTCモデルでむにゃる草案

Business、Technology、Creative の3つをバランスよく保つことでイノベーティブな組織を実現できる。とか言うモデル、フレームワークです。

ざっくり言えば「企画」「エンジニアリング」「デザイン」が有機的に連携できるといいよ、という話。

別に異論はないです。

でも人事や採用や法務やスクラムマスターや情報システムや食堂の料理人。そういう人たちはこのモデルではどこに?

そういう役割がイノベーションに不要なんてことはないと信じてますが、そういう役割はBTCを成り立たせるための「脇役」なのでしょうか。

そういえば「Technology」と「Creative」って何が違うのでしょう。

ビジュアルデザインはCreativeですよねきっと。同じことを伝えるにしても様々な見せ方がある。創造性があるから。

ライティングもきっとCreativeですよね。同じことを伝えるにしても色々な書き方があるから。

そしてコーディングはTechnologyなのでしょうか。10人いたら10通りのコードができます。もちろんコードが違うので動きもまったく同じにはならないです。

絵や文章はふつうの人が見て違いが理解できるからCreativeで、コードは違いが理解できないからTechnology?

なんというか色々とむにゃります。

むにゃむにゃ言うだけで別にオチはないです。

むにゃむにゃ…… (˘ω˘)スヤァ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?