見出し画像

読書録「成しとげる力」(著者:永守重信)

日本電産(現ニデック)の創業者である永守重信氏の著書「成しとげる力」をAudibleで聞いた感想をシェアしたいと思います。
豪腕でも知られる永守氏は日本電産を大企業に成長させた経験を持ち、本書では彼の思考や実践されてきた行動が詳しく紹介されています。

本書を読んだ感想をまとめるならば、
・ニュースで見た通りの豪腕、強すぎ。。
・ちょっと真似できんけど、ただ言ってることはまあ分かる
といった感じでしょうか笑

とにかく厳しい方で、社員にはハードワーク(永守氏は知的ハードワークと仰っていますが)を求め、部下を叱りつけることは日常茶飯事のようです。
ベンチャー起業だった日本電産にとって、優秀な人材が豊富な先発企業に追いつくためには、叱りつけて永守氏の考え方や行動を叩き込むことがキャッチアップには最適、むしろそれ以外に方法はないという理由から厳しい手法をとってきたとのこと。(現代では少し反発を受ける懸念もありますが、昭和の時代には普通かもですね)
また叱り方にも永守氏の流儀があり、叱りっぱなしにせずキチンとフォローまですることがポリシーのようです。

また人材の見抜き方についても、
・声がでかい人
・飯を食うのが早い人
・面接会場に来るのが早い人
これらの人たちを優先して採用するということもしてきたとのこと。
自分が選考されている学生だったら「もう少しガクチカとか経歴とか見てよ。。」と思ってしまう気がしますが、社会人として働き始めた今となっては「まあ分かる」とも思います。(これだけで評価されたら嫌だけど)
実際にこれらの採用基準で入社してきた人材がいまも活躍しているということなので、やはり仕事においては学歴以上にある意味の行動力?アクティブさ?的なところが大事なのでしょう。

やはり一代でここまでの大企業を築き上げた方だけあって、ご自身も相当仕事に打ち込んでハードワークでやってこられたのだと思います。それだけあって内容は「それだけやったら成功するだろうけど、真似できないよ。。」と思う部分もありつつも、「結局はそれだけやった人が”成しとげられる”んだろう」とやる気を掻き立てられる書籍だったと思います。

後継者に求めるハードルが高くなってしまい、なんとなく今のちょっとした混迷に繋がっている背景も垣間見えた気がします。笑
企業のカラーも知ることができる創業者・経営者の著書をもっと読んでみたいと思える本でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?