見出し画像

「生き方」のコンパス Vol.73

情けは人の為ならず。


みなさん、こんにちは!ペーパーカウンセラーよしゆきです。

まず最初に。私の記事を紹介いただきました。

きしゃこく先生には、毎週のようにお世話になっております。
また、夏希優太さんは、夢☆相談室でご縁をいただいた方で、私と似たような思想を持っているな、と感じていました。

きしゃこく先生、夏希優太さん、ありがとうございました!

さて本題に入ります。
今回は、「情けは人の為ならず」についてのお話です。
誰もが何度も耳にしたことのあることわざだと思います。

ちょっと古い情報になりますが、2010年に文化庁が発表した「国語に関する世論調査」では、次のような結果となります。

「情けは人の為ならず」の正しい意味はどちらでしょうか?

  1.  人に情けを掛けて助けてやることは、結局はその人のためにならない

  2.  人に情けを掛けておくと、巡り巡って結局は自分のためになる

1、2のそれぞれの回答率は、1(45.7%)、2(45.8%)だったそうです。
正解は「2」の、「人に情けを掛けておくと、巡り巡って結局は自分のためになる」ということなのですが、ほぼ同じ割合で違った捉え方をしている方もいた、ということですね。

では、この「情けは人の為ならず」、どうやって実際に行っていけばいいのでしょうか。
(noteをご覧になるみなさんは、当たり前のように行動できている方も多いのでしょうね!)

あのね、あなたの持っている能力、才能、人より秀でた点、いわゆる「強味」だよね。この「強味」を活かすの。

僕には、私には、強味なんてありません!って思う人も多いんじゃないのかな?私もね、色んな人に質問してみたらね、自分の強みを把握していない人の方が多かったりするの。

でもね?誰でも「強味」は持っているの。もちろんあなたもね。その「強味」に、あなたも周りの人も気づいていなかったりするだけなの。

ポジティブ心理学で、マーティン・セリグマンさん、クリストファー・ピーターソンさんが「VIA-IS」という無料診断サイトを公開しているよ。15~20分くらいかかるんだけど、自分の強みが分かるようになっているんだよね。

ちなみに私の場合はね、「誠実さ」「感謝」「寛容さ」「親切心」「忍耐力」が強みという診断結果。なんだか嬉しいような、恥ずかしいような。

その他にも、書籍の「ストレングスファインダー2」でも、自分の強みが分かるそうだよね。

それでね、自分の強みを活かしてね、人や会社、あるいは社会のために使ってみるの。
「え?せっかく見つけた強みは自分のために使いたい」って思うかもしれないよね。
でも、自分以外の周りの人たちのために使うの。

意地悪で言ってるんじゃないの。(笑)
どうして周りの人たちのために使うのか?

それはね、人の心ってね、深いところで本当に満たされるのはね、あなたのエゴを満たした時ではないの。誰かの役に立てた時にね、この上ない喜びを感じたりするの。
それがね、本当に自分の心を満たすってことなの。

そんなことをね、実践している人たちは気づいているんじゃないのかな?
情けは巡り巡って、結局は自分のところに返ってくるってことを。

情けは人の為ならず、だよね。

今回は、「情けは人の為ならず」についてのお話でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

「うれしいお知らせです!」をいただいております。みなさんのご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?