マガジンのカバー画像

広報・PR 記事まとめ

603
広報やPRに関する記事をまとめる公式マガジンです。#広報や#PRで投稿をお願いします!
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【広報・PR担当者向け】 記者ページまとめ新聞社(全国・ブロック・業界)編

こんにちは!株式会社ラフールで広報をしております大澤です。 広報・PR担当者の方のお悩みと…

メディアや記者の視点が分かる!広報担当者に読んで欲しいオススメ書籍10選

こんにちは!株式会社丸信グループで広報(兼採用)を担当する田中(@marusinofficial)です!…

\初心者ひとり広報、激動の5月を振り返る/

こんにちは! 株式会社KOMPEITO 進撃の広報シライです。 先日公開したnoteに想像以上のスキ…

「統合広報」とは? 企業価値を多面的に向上させる“ESG時代の広報戦略”

「自社のアセットや取り組み実績は多数あるものの、世の中にうまく伝わっていない気がする…」…

Twitterプチ炎上で大反省。ビジネスアカウントで身につけておきたいポジティブ変換

こんにちは!ガレージファクトリーの七瀬です! 2020年10月からTwitterの運用をはじめ、2年半…

「世の中にリーチするためのPR・プレスリリースの極意」で話したことを包み隠さずすべ…

コウダプロの広報担当の原口です。 なんと! 昨日、広報に関するセミナーでコウダプロの広報…

本業はエンジニア?!有志で集まったクリエイター集団|Bスタ活動記 #01

こんにちは! オープン社内報の執筆も担当しているNamiです。 今回は私も所属しているBFsTudioについて紹介します! BFsTudioとは? BFsTudio(略:Bスタ)は、BFTの一部の社員で集まった有志の活動です。BFTはITエンジニアの会社ですが、本業以外でデザインやカメラ、執筆といったクリエイティブな分野を得意としている人たちが、「BFTを素敵な会社にしていきたい!BFTのクリエイティブ活動をもっと推進していけないか」と自発的に集まり始めたのがBスタ設立の

PR界隈でよく聞く「認知獲得」を深堀してみた!~売上から逃げないPR施策の考え方~

◆この記事が必要な方はこんな方ー PRやメディア掲載は「認知の獲得」と答えたことがある人 ー…

【座談会】仕事のリアル#1 受注部

こんにちは。広報部です。 今回から座談会企画がスタートします! 「どんな業務をしているの…

36

平均再生数100万超の企業アカウントはどう生まれた? 「おさ活」仕掛け人に成功の裏側…

ぼくわたメンバーの素顔に迫るメンバーインタビュー。 今回お話を聞いたのは、僕と私と株式会…

情報発信は「モーメント」が大事。365日のうち「いつ」が最適?

日常生活の中で、「とき(時)」を意識する場面はありますよね。ときは「タイミング」や「モー…

【広報日記】ベンチャー企業の新米広報/考えて、悩んで、書いて、前進している半年間…

 昨年秋に突然の広報担当に選ばれ、12月1日広報部スタートからまもなく半年が経ちます。12月…

これからの中小企業、広報業務にAIキャラクターが欠かせない理由とは

はちえん。AI社員が爆誕! はちえん。新しく、AI社員の「菊理(くくり)はちこ」が爆誕しまし…

【数量限定】TOJフィニッシュ地点でプレゼントするステッカーのこだわり、語ります。

こんにちは。以前から執筆を急いでいたTOJブース出展紹介の記事。 色々と立て込みこのタイミングになってしまいましたが、はかったかのように、今日はたまたま #サイクリングの日 。 TOJを軸とするか、ブース出展を軸とするか悩みましたが、noteは想いを真っ直ぐ届けられるSNSだと思ったので、今回は、5月27日(土)に開催を控えるTour of Japan (ツアー・オブ・ジャパン)2023相模原ステージの出展ブースでお配りするステッカーに込めた想いやこだわりにフォーカスしてご