マガジンのカバー画像

#機械学習 #データサイエンティスト 記事まとめ

102
機械学習やデータサイエンティスト関連の記事を収集してまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#deeplearning

2019-05-13 Tech-on MeetUp#06「What can AI (I) do?」 #TechOn東京

2019/05/13 に開催された Tech-on MeetUp#06「What can AI (I) do?」 のイベントレポートです。 ●イベント概要 Tech-on 〜Networking for Techies〜について 『技術者同士を、人と人とのネットワーキングで繋ぐ』 技術のトレンドは非常に早い流れで移り変わるのがいまのIT業界の理です。 ナレッジをきれいなドキュメントに起したり、それを閉じた組織のなかで共有しているだけでは この早い流れについていくことは絶対

今週のAI・データサイエンス界隈のニュースまとめ #5 (2019/4/1 - 4/7)

こんにちわこんばんわwakameです。ちょっとだいぶ投稿に間が空いてしまいました。 1. ロボットは人間の労働力の代替えになるか?AIが人間の仕事を奪うと噂されているようにロボットも人間の仕事を奪ってしまうのでしょうか。この疑問に対してこちらのケースは一つの解を示していると思います。 「Amazon Robotics」は、商品棚の下に「Drive」と呼ばれるロボットが入り、棚を持ち上げ、FC内を移動する革新的なテクノロジーです。ロボットが商品棚を従業員の前まで運ぶことによ

AI(deep learningや機械学習)導入にあたって危険と思った5つの兆候

週にだいたい15件(1日3件ほど)のAI(ここではdeep learningや機械学習を指します)導入に関するご相談をいただきます。それを3年間やっているので、相当数1,000社くらいはお話したかと思います。(こういうとなんか胡散臭いですね笑) その中で「これは実運用までは遠いだろうな」と思う瞬間がいくつかあるので、それを抽象化してまとめてみました。 ※追記: 抽象化したものを記載しております。特定の企業や個人のAI導入に対するアティチュードを非難/否定するのものではない

今週のAI・データサイエンス界隈のニュースまとめ #4 (2019/3/18 - 3/24)

1. Vive Hand Tracking SDKのアーリーアクセス版が公開されました!現在開催中のGDC2019にてVive Hand Tracking SDK、開発者向けのアーリーアクセス版がリリースされました。ハードウェアはHTC Vive ProとHTC Viveがサポートされるようです。 Today we are announcing to developers an early access release of the Vive Hand Tracking S

Deep Face Recognition: A Survey まとめ

この記事は?Deep Face Recognition: A Survey の論文を整理し,顔認識技術の研究および開発に関する調査とまとめをしたものです. Deep Face Recognition: A Surveyのまとめ ~DeepLearning.jpでの発表~以下重要なスライドと追加コメント 言葉の定義Face Recognition(FR)には,1. Face Detection, 2. Face Alignment, 3. Face Recognition

2018年の人工知能、データ分析 - できること、できないことのホントノトコロ

[追記] 書籍化しました!2018年7月に作成したこの記事から、アップデートなどを詰め込んで、2019年5月11日発刊の図解速習DEEP LEARNINGという本ができました。[2019年5月版] 機械学習・深層学習を学び、トレンドを追うためのリンク150選 - Qiitaでも、一部内容をご覧いただけます。ぜひ手にとってみてください。 Binnovative - UNBOX THE BLACKBOX!シリーズ  6月21日にVenture Cafe Tokyo Thursd