磯丸水産でボッチ飲み

ある日のこと、お昼からの予定が空いたため、ボッチメシをしようとしていたところ、磯丸水産前を通りかかり、勢いで入ることに。

平日の昼に行ったので、だいぶ空き席あり、好きな場所に着席しすることに。

まずは生。

うまい。
そしてつきだしがおなじみのセット。
というか、あまり磯丸水産に行った経験がないので、おなじみのセットなのか、たまたまなのかは正直不明なところ。
ちなみに、そのセット(と称するもの)のうち、魚をいつも焼き方失敗し、ボロボロにしてしまう。
今回こそはと、じっくり焼けるまで片面を我慢し、焼き続けたところ、うまくびっくり返すことに成功。
その後もひっくり返した側もじっくり焼いて待つ。
そうすることによって、今までは身が網に付いてボロボロになっていた事象を回避することに成功!
ただ「焼く」それだけでこんなにうまくいくとは・・・。
次に行ったときもじっくり焼くようにしようと思う。
(一人で行ったので、魚を焼き終わり食べようと思ったときには、締めの段階でした。)

で、その魚を焼いている間に注文したのが、まず、海鮮キムチユッケ。

牛のユッケが食べられなくなって久しく「ユッケ」の文字を目の当たりにしてこなかったのが、ここに来て久しぶりに目の当たりにし、注文することに。
肉だろうが魚だろうが「ユッケ」は美味いね〜。
生(ビール)が進む!

続いて注文したのが、レバ刺し風ホタルイカ。
本来、レバーは苦手なので食べないものの、ホタルイカは好きなので頼んだ見ることに。
けっこうな量が並んだホタルイカの登場。
頼み応えがありまたビールが進み、次のお酒を注文。
次は何か少し寒かったので、梅酒のお湯割りを注文。
ホタルイカのしょっぱさと暖かい梅酒が、和の感じでマッチし美味い。
塩っ気と酒は当然ながらよく合うね!

そして、つきだしの魚も焼けた頃、昼間だったのでお酒はそのぐらいにし、最後に蟹味噌焼きおにぎりを注文。

さめた梅酒のお湯割りと蟹味噌焼きおにぎり、そしてつきだしで出てきていた魚を交互に飲み食いし、完食。

塩分摂り過ぎな感はあったものの、そのおかげでお酒も美味しくいただき、小腹も空いた時間も満たし、ごちそうさま。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?