見出し画像

今日は子供の日。
息子がいなければこんなことを記事にすることもないし、何か感情を抱くこともなかっただろうと思うと、それだけでも息子には感謝なのかもしれない。

今年は何か特別するわけでもないが休みをとって一緒にお祝いをしようと思う。

● 息子にどんなふうに成長して欲しいか。

究極、幸せであってくれればなんでも良い。
 ただ、「何が自分にとって幸せか、何をしている時が良い自分か。誰と関わっている時が良い自分か」そんなことを考えて自分で自分の人生を選択できる人にはなって欲しいなと思う。

 特別スポーツができなくても良いし、勉強が飛び抜けなくても良いし、クラスでの人気者にならなくても良い。
 ただこれから見えてくる、彼の強みを存分に生かして生きていってもらえれば自分は父親として幸せだなって思う。

 今コーチングで、いろいろな領域でのゴールを考えているところだけど、対子供に関しては、「自分がこうしたい」よりも「こうしたいと願う子供のために自分は何ができるか」という視点を持ち続けたいなと思う。

 自分が過去にできなかったこと、こうありたかったけど表現できなかったことをどうしても子供に押し付けやすいと思う。

 それは稼ぎがないと悲しい人生だぞということも一緒。

 世の中お金がなくても幸せな人はいる。
だから何かに執着して欲しくないなと思う。
 お金も手段の一つであって、それ自体が目的ではない。
なんのために稼ぐのか。お金を使うのか。
それを考えられ、自分で選択できるようになって欲しいなと。

 強いていうなら目的をしっかりと持てる人間になって欲しいということ。

● 妻にも感謝

そして息子を産んでくれた妻にも感謝したい。
 妻が自分を選んでくれなかったら、子供が欲しいと願ってくれなかったら今のこの最高の時間はありえなかった。
 自分のような人間を受け入れて、共にしてくれている妻には感謝しかない。
 最近はなかなか2人の時間も持てないけど感謝なら伝えられる。


 今年の子供の日も、そんなことを思いながら、元気いっぱいの息子と妻と最高の時間を共にしたいと思う。
 感謝を思いながらこのnoteを書いていたらすでにハッピーな1日が始まっている。

 それでは今日も最高の1日にしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?