牛乳を飲もう!

コロナ禍の何ちゃらの理由で、生乳が余りがちで、牛さんが一番お乳が出る時期に、春休み・GWと学校休みで、牛乳、乳製品を飲もうという、動きがある。牛乳の値段を安くしたり、乳製品を使ったデザート発売したりしている。

私は牛乳で育った。165cm。夏は1リットル飲んでた。弟も。でも弟は私より背が低い。
お茶代わりなのですね。
ごはんでも牛乳。
弟と焼肉には牛乳じゃないとだめ。
すき焼きには牛乳じゃないとだめ。
お好み焼きには牛乳がないとだめ。
毎朝玄関に届く牛乳は、季節で注文する量を変える。プラス母がスーパーでも買ってくる。

しかし、中学生になると、バレエをやめたのと、思春期と、学校休んでたので、太った。高校に入ると友達が「牛乳が栄養の取りすぎなんだよ。」と。これは説得力があった。そこから落ち着いた。

これだけお世話になった牛乳だから、最近、多めに飲んでる。とはいえ最近は、朝のフルグラと、夏のアイスカフェ・オ・レ、朝昼食前のヨーグルト、くらいなのに、そんなに増やせない。
ヨーグルトも朝昼食前に食べる。
プラス、カップの果物とかソースついたのの、おつとめ品を買う。一人でやっても大して貢献できない。

昨日の暑さは、ホットコーヒーと、アイスカフェ・オ・レが、どちらも要る両刀の季節を感じさせた。アイスコーヒーは、ドリップはしません。ボトルか紙パック買ってきて、牛乳で割ります。
寝る前のホットミルクも睡眠導入にいいですよね。

あとできるとしたら・・グラタン、シチューの代わりにミルク煮ですね。
頑張ろう。

おまけ:ちなみに、水の飲む量ですが、3月でしたかに、朝起きてプシューと蓋開けたので、飲み切るかなぁと思ったら飲み切ってました。というわけで1日2リットル飲んでますね。そして、suntory天然水の箱は、中濃地方でも売り始めました。買うのに必死なのには変わりありません。

更におまけ。下呂牛乳おいしいよ。
♪🐸🐸🐸食わ食わ食わ♪

ごめんなさい。詩に夢も憧れもありません。できる事をしよう。書き出すしかない。書き出す努力してる。結構苦しい。でも、一生書き出す覚悟はできた。最期までお付き合いいただけますか?