見出し画像

日記230301

3月ですね。

3月はいつもあまり記憶がなくて、短い2月の方が覚えている方です。

でも確実にあたたかくなっていて、陽の光がすっかり、春です。

洗濯物もよく乾くようになって、植物たちも伸び始めて。あわてて切り戻したり、植え替えしたり。
(この時期に手を抜くと形がすごいことになる。笑)

花を飾りたいなあ、と思うけど、近くにピンとくる花屋さんがなく、引っ越してきてからまだ一度も花を生けていません。

そう、ゆるりと引っ越しをしまして、半年間の実家生活を終えてまた東京暮らしです。

今までと違うのは、2人暮らしということです。何でこうなったのか経緯を振り返ると、自分でも不思議なことの重なりなのですが、ともかく2人で暮らし始めました。

私は生活ブログをnoteとは別でやっていて、生活の端々にがちがちにこだわりがある自覚があるので、とても人と暮らすなど無理だろう、と思っていたのですが、、
(実家は諦めているので別)

ふ、とやってきた流れでふ、と一緒に住み始めたら、意外と、気にならないものでした。

それは、完全にゼロから2人暮らしをするのではなく、もともとお相手(Aさんと呼びます)が住んでいた部屋にお邪魔する、という形だったのもあると思います。

相談して洗濯機やコンロを追加したり、食器や調理道具を持参したりと、自分の空気を混ぜようとはしていますが、1人暮らしの時とは部屋の空気が全然、違うのです。

モノの色味や数が少ない部屋がもともとすきで落ち着くので、日々の暮らしの中でストレスは溜まっていると思うのですが(たまに息が苦しくなる)、自分の城を出て、人と関わる時期が来たのだと思っています。


2人分作るのはたのしい


ごはんは基本、何かしら作って食べていて、2人で食べると楽しいものだなと毎日思っています。
最近はホットサンドメーカーを買ってみたので、いろいろ試してみようとわくわくです。

私は料理はそこまで好きではないのですが、「食事をつくる」という流れは好きで、簡単でも何でも「おいしい!」とAさんが言ってくれるのでよし、です。

Aさんもたまに作ってくれて、私とは全然ちがう自炊力があって面白いです。
それぞれ、これまでの暮らしの上に立っているんだな、と思います。


この前の雪の日に買って食べました


Aさんは正直めちゃくちゃな生活を長いこと送っていて、Aさん自身めちゃくちゃだと言っているし、情緒もめちゃくちゃなのですが、なぜかそれが気にならなくて、自分でも不思議です。

いつかはお互い離れたくなるだろうし、いつかは終わる暮らしですが、今は楽しくて、必要なことをしているという気がします。

いつも忙しくて、お互いアワアワしていて笑っちゃうのですが、生活はなるべくしっかりしたい。

Aさんはブラックのコーヒーをあまり飲まないですが、私がドリップするところを見て何やら感嘆(?)していました。深煎りを飲んでもらったら、ちゃんと美味しかったようです。



そんな感じで、なんとか、かんとか。

私は私のペースで、新しい季節を歩きます。


お読みくださった方、ありがとうございます🌷

よい3月をお過ごしくださいね。