見出し画像

妊娠初期のつわり

NPO法人育児サポートdouce.が運営するオープンチャットの記事から。

ママの食事量がとっても減って心配です!
NPO法人育児サポートdouce.
LINEオープンチャット
「これからパパになる人の相談室」

つわりのクエスチョン

Q:初めての妊娠。ママはつわりがつらくて横になっていることが多いため、家事は積極的にパパが頑張っている。
吐き気が強くなかなか食べる気力もないようで、1日にヨーグルトと小さいおにぎりだけの日も。ママと赤ちゃんの体は大丈夫??

ご妊娠から家事に大奮闘されているとのこと。
ママさん、とても助かっていると思いますよ。
食欲がなく吐き気も続くと身体はとても疲れやすいですから。
さて、お食事に関して。
この時期は無理に食べる方が辛い時期なんです。

食べられるものを食べられるだけで良い

概ね15週までにつわりはおさまる人が多いのですが、妊娠8週からつわりが出たとしたら、人によっては7週間つわりが続く!!という場合があります。
妊娠8週頃の赤ちゃんはラズベリー程度の大きさ。
ママがこれまで蓄えている栄養を少しづつもらって、十分に育っていける大きさなんです。

今、ママさんがされている、ちょっとずつ食べるで良いですよ。
水分を取る時には冷たい方が良いし、お食事も匂いが少なくなるように冷たい方が食べやすい人が多いようです。
それこそ、歯磨きもキツい頃かと思いますが、吐いてしまったあとは口の中も気持ち悪く感じます。
マウスウォッシュなども奥様と試してみてください。
お口の中もさっぱりするして、虫歯予防になります。
薬液の匂いがダメ‼︎という時は冷たいお水にレモンを数滴(市販のレモン液でOKです)垂らしてブクブクだけでもスッキリ感は違いますよ。

つわりの傾向として夜間から朝方にかけて調子が悪いというパターンが多いようです。
一人でトイレで吐き気に耐える時、孤独さを感じる方もいます。こんな時に

パパが背中をさすったり、うがいするお水を運んでりしてくれると、ママは心強いですよね。

今後、お水も飲めない日が続く時には、産婦人科て点滴や入院で体を休める方法もあります。
奥様の消耗が激しい時は、妊婦健診を受けている産婦人科にご連絡してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?