見出し画像

新生児のおむつ交換は1日何回?

  1. 8〜10回

  2. 10〜15回

  3. 15〜20回


クエスチョンの答え

正解は③ 15〜20回くらいです。

大人と比べるととんでもない回数ですよね。
新生児は大人と違って、便と尿を一緒に出さないことが多くあります。
どちらも溜めておくという力がありません。
うんち・おしっこが体の中で作られると貯めることなく排泄していますから、おむつ交換の回数は多くなります。
もちろん個人差はありますが、1日に20回ちかくおむつの交換をすると考えてください。
おむつを変えている途中、お尻を拭いた刺激などでまたすぐに便や尿が出ることもあります。
時には少量ずつ排尿便を繰り返して、1時間で5回もおむつを変える日もあるくらいですよ。

パパミッション

事前におむつ交換の練習をしておこう!

この時期の赤ちゃんは、快適かそうでないかを泣いて教えてくれます。
お腹が空いて嫌!
おむつが汚れて気持ちわるい!
手足が冷たくて落ち着かない!
保育者の抱っこがなくて不安!
まだお話しができませんから、泣いてなにかを周囲に知らせてくれるのですね。
赤ちゃんが泣くたびに、お世話をする人は何度もおむつを開けては閉めてを繰り返します。
おむつ交換は出産施設で教えてくれますが、できれば事前に手順だけでもおさえておきたいところ。
新生児といえども不快です‼️と泣いている時はなかなかの迫力ですから、全くの初めてだと焦ってしまうのです。

お家にあるお人形やぬいぐるみでイメージトレーニングしておくと、慣れも早くなりますよ。
ちなみに、おむつ交換の方法はYouTubeママカラチャンネルやインスタライブのムーニーちゃん学級でも視聴できます。
一度だけではなく何度も繰り返し練習してくださいね。

お勧めサイト

https://youtu.be/aL0Ol7lE_1c

https://jp.moony.com/ja/campaign/school.html

練習に便利な少量パック


オムツはコンビニストアでも2枚入りのもの、通販サイトなどではお試しセットも売っています。練習には数十枚入りを一袋開けずに少量サイズを使う
と便利
ですよ。
実際に触れてみると、これを使ってみようかな!という製品を探せます。

新生児期はママも育児には慣れていないので、1日20回ものおむつ交換を一人で行うのは一苦労!時間もかかります。
育児に不慣れはパパもママも共通です。ぜひ、お二人で練習してくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?